




毎年今日1月15日までは覚えがある。
今年も24分の1が終わったなあって。
でつぎに気が付くのが次の年の1月15日。
そんな勢いで流れていくんだな、今年も
夫に連れられて小さいころから映画を見てきた中一の長男がつれなくなってきた。
「ハリウッド映画、飽きてきたんだよね」
傷心する夫に「私がいっしょに行ってあげる」と。
夫「だってママはミッション・インポッシブルとか見てくれないでしょ?」
私「そんなことないよ。大丈夫、一緒に行くから」
すると横から長男が「でもきっとこれ好きじゃないよ。
行っても寝ちゃうよ。映画終わっても二人の会話かみ合わないよ(笑)」
夫「なんだと~!」
いや~、何というか・・・子供が二人っていうか・・・(笑)
今年初めての企画、
在庫セールが好評で、連日レッスンのついでに
ポットやスイーツのキットやリボン、キャンドルといった
お手頃な素材をご購入いただいています。
出先教室の方もお時間ありましたら
のぞきに来てくださいね♪
ながの東急カルチャーでこの春、
カラコレスのウェディングブーケ講座がはじまります!
トスブーケ(ブーケプルズ用にもなります)と
ラウンドもしくはキャスケードの本格的ブーケを2日間で作ります。
詳細はまた改めてご連絡しますが、
4月の中旬以降の挙式をお考えの方はお問い合わせください。
(もちろん今までどおり教室での制作もお受けします)
カラコレスならではの素材のご用意をいたします。
お楽しみに!
永田先生が担当しているSBCテレビ
「3時はららら♪」のテーブルデコレーションが
春バージョンに変わりました。
今までのオレンジ一色からピンクと黄色ミックスの
可愛い感じに一新です。
ぜひご覧くださいね。
SBCテレビ 3時はららら♪
月~金2:55~3:50 毎日放送
本日が仕事始め、レッスン始めです。
何とのんきな・・・(笑)。
昨日はスタッフたちが集まって新春セールの準備。
カラコレス始まって以来の初企画、
ポットやキットやお値打ち品がたくさんです。
購入したベースにバラや素材を合わせて
教室でアレンジをつくることもできますよ。
レッスンのあとのぞいてみてくださいね。
さあ、今年も始まってしまいました。
始まってしまったというのは、心の準備が間に合ってない。
けれどスタートはいつもこんな感じです、
今年もどこにもないくらい素敵な提案、
していきますからね♪
お楽しみに。
年末に実家に行く際、「ハリネズミ」を連れて帰った。
わが家の大事なペットです。
今年は妹夫婦とも合流。
彼らは「カメ」を連れてきた。
両手に乗るくらいの結構大きなミドリガメ。
全身、針山のように丸まって威嚇するハリネズミと、
甲羅をかいてもらって気持ちよさそうにしているカメ。
「どうして犬とか猫とか普通のがいないんだ!
全くおかしな子供たちだ・・・」と実家の父。
(この場合彼が指している子供たちは私と妹であります)
「カメは人間よりゆっくりなんだよ。
そんな動物はあまりいないんだよ」という妹。
「ハリネズミの針は攻撃するつもりじゃなくて、
防御の結果なの。怖がりだから攻撃的になるの。」と解説する私。
どちらも私たちそのもののような・・・
中一の長男の冬休みの目標が書いてあるのをみたら
「ダラダラする」
しかも先生のコメントが「メリハリあるダラダラならOK」。
ヤツめ、お墨付きをもらってる。
どうりでダラダラしていたわけだ!
目標だものね。
達成感を十分味わって、明日から新学期スタートだわ。
「大変な道」と「楽な道」があったら大変な方を選ぶ方が間違いがないことを
この年になって改めて実感する。
迷ったら「大変」な方へ。
「楽な道」を選ぶことは「魂を売り渡すこと」。
これが、私の中で子供たちに伝えておきたいたった一つのことかもしれない。
得意、不得意とはまた違うところで
試されているなと感じる。
冬休みの宿題で中一の長男が夕食を作っている。
トンカツとサーモンマリネだそうな。
お米の炊き方も冷水でこだわって
何やら楽しそう。
そうだ、彼は小さいころ料理教室に行っていたのだ。
美味しくできました。
また作ってね♪


