初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
砂上の楼閣で十分

仕事をするうえでいろいろな砦になるものがあるけれど、
一つずつ小さなものから何年もかけて築いてきて、
今年の後半を使って残りの大きな砦を築いた気がする。

そのどれもがきめ細かなお世話が必要で、
砂上の楼閣みたいに繊細。

気を抜いてお世話を止めたとたんに基礎も何も古くなって崩れてしまう、
どれもこれもそんな感じのはかないもの。

そしてそのはかなさは、カラコレスの世界観そのもの。
流れに飲み込まれないようにするための。


堅牢を誇る城郭なんて、うそだと思ってるの、
気の弱い私は(笑)

原始人は体を張ってコミュニケーション!?

なぜそう感じたのかわからないが、
どうも相手と話している内容が微妙に食い違っている気がした。

頭脳明晰理路整然な相手の話しぶりに
ちょっと自信を失いそうになったが、
わだかまりの方が勝った。

で、再度しつこく確認したら、
双方の見解が違っていることが判明。

わかったら今までのずれ加減がわかって
お互い笑ってしまったのだが、
「お互いの前提が合っている」と信じているうちは
そこまで到達できない。

この半年間のひきこもりで
これだけは鋭くなったなと思うのが原始的な「勘」。

あれは原始人に戻るためのリハビリだったわけね。

準備万端?

昨日発行のメールマガジン、
イラストがお正月(汗)。

ちょっと気が早かったかしら・・・

ニューヨークに行くのに何の準備もしていないのを
スタッフに心配されて、
本日スーツケースだけ持ってくる。

これで安心してくれた?(笑)

挑戦と敗北(笑)と・・・

あるところで「おいしくないと定評の」カレーを食べた。

他にメニューの選択肢はいくらでもあったのだが、
周りの方々が「絶対においしくない、
本当においしくない、こんなにまずいカレーは食べたことがない」というので
どんなにおいしくないか興味がわくではないですか。

で、結果は?

う~ん・・・私が作ったのと変わらないか(笑)

ますますひきこもりそう・・・

今年は年末のニューヨークがおまけ

今日明日と東京出張で、
明日の夜はスタッフとの忘年会。

みんな頑張って一生懸命働いた一年でした。

で、そのあと2日おいてからニューヨークなのですが、
まだスーツケースも出してない。

年末までこんなにバタバタしてるのは予想外。

何も面白いことが起こらなくても
十分刺激のある毎日。

捨てることと拾うこと

最近こんなのが多いけれど、
捨てていきたいと思ってる。

英会話の教室で「what’s New?」と聞かれても
絶対にこたえられない。

そもそも過ぎたNewに興味がない。

何年に一回起こる「捨てたい病」は
物の整理から始まってまわりまわって自分のあり方を整理することになる。

それがここの所「拾わなければいけない」状況にある。
それもかなり意識して・・・。

で、がんばっていろいろ拾ってみて思ったことは
捨てるために拾ってるんだなってこと。

拾って吐き出して整理して忘れるために。

博物館って、あれは整理して存在を忘れるためにあるのじゃないのかなあ・・・。

そのくらい自然になればいいなって思う。
私の「拾うこと」も。

深く掘るか浅く掘るか

先日お客様とお話ししていて
「何でも興味を示してみると意外に面白いと思って、
あまり(機会の)来るものをこばないようにしようと思った」と。

すこし前に私と二人文楽デビューしたことを
おっしゃっているの。
素人の私たちなりに楽しかったことからそんな話になった。

「浅く広く掘る」のは「深く掘る場所」を探すためのような気がする。

浅く広く掘っていても「これ好き!」となったら
全てはそこに集約されていくような気がする。

そのための「浅く掘る」なのかも。

しかもどれが直接結びつくのかわからないくらい広いと
なおさら楽しい。


「あの時のあれが今を作った」なんて
単純にいえないくらいの人って、深みがあっていいな。

私もそのお客様も、まだまだ穴を縦ではなく横に掘っているところ♪

長男の部活当番


本日、中一の長男のテニス部の当番。

お仕事はお休み♪

ほぼ1か月以上、
作品展の前からお休みが一日もない状況が続いていたので
久しぶりです。

デンマーク外伝

お客様がクリスマス前のコペンハーゲンから帰ってきた。

直前におすすめのフローリストの地図を渡し、
その中の一軒へ行かれたよう。
感激して今日感想を教えてもらった。

短い旅行だったらしいが、冬の夜クリスマスのチボリ公園も楽しみ、
ロイヤルコペンハーゲンや屋台のホットドッグや
クリスマスマーケット、
運河のニューハウンや美術館めぐりと
充実の旅だったもよう。

「また行きたい」と。

そうなのよね、華やかさはないけれど、
後から効いてくる街なのよね

4分間に合わなかった、初の脱落

ブログアップが4分遅れて初の一日空け。
気にかけてくださっていた方ごめんなさい!

きょうは上田教室でクリスマスお食事会。

会場の喫茶ちゃふるのママさんの
腕によりをかけたオシャレなメニューが並び
一同歓声。

モミジの葉にココアパウダーをかけて
型抜きしたりデコレーションもすてき。

ママさんは心配で昨晩眠れなかったそう。

上田教室を10年支えてくれるちゃふるさんです。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ