初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
中学の同級生から電話があった

「裕美ちゃん忙しいから先に日程だけ
連絡しておこうと思って」

10月1日は同級会だよ。
50歳の記念。卒業して35年。
いろいろかこつけてみんなに来てもらおうと思って・・・

「連絡ありがとう、参加するね」と電話を切ってから、
手帳でなくカレンダーに記された「法事!」の予定に気が付いた。

そうだ、100歳で亡くなった祖母の3回忌だった。
「ごめん」の電話をして、みんなによろしくねと伝えた。

恩師がお元気で体調を調整しながらも
いつも参加してくださる。

先生の思い出話の中に出てくる私たちは、
いつも13か14歳の子供で、やんちゃでいたずらで。

その子のもっとも思い出深い話が先生の口から繰り返し語られて、
より強固な思い出となるようになってる(笑)。

私の場合は・・・たぶんあれかな?

遠足で缶けりの鬼をしていたとき、
トロい私が目を話した隙に、
大事な缶を「ゴミ拾いのおじさん」に拾われちゃった(汗)。

恩師がお元気というのは、
見えないよりどころの一つかもしれない。

ただ今棚卸を兼ねて大掃除中・・・

スタッフ4名、
2階のレッスン室と駐車場に分かれてお掃除。

脚立、軍手、首にタオル、虫よけスプレー!

私はお邪魔にならないように、
部屋でお仕事中♪

お年寄り向きの商品って、どうしてお年寄りの絵が描かれてるんだろう?

この間みたケアハウスの大きな看板も・・・。

茶色と抹茶色の看板に
ありがちなおじいちゃんおばあちゃんのイラスト、

そこに毎日住むとなると、
う~ん、かなり反抗心がうまれそう、

では、孫から「おばあちゃん」とかかわいく言われたら
それはそれ、たぶん別物。
(微妙なんだな、きっとそのへんは)

そんなこと考えるようになったのも、
50歳に秒読みになったから?

一日が立つのが早い

一週間も、一か月も、一年も・・・。

To do listにすることを書いて
消していって、見返せばそれなりに仕上がっていて。

なんですが、この進んでない感はどこから来るのかなあ?

仕上がったことを味わう余裕が
あるといいね♪

プロのお仕事

作品撮影で半日が終わる。

いつものプロのカメラマンさんの「ここに光がたりない」とか
「もっと前だなあ」を横でふむふむと聞いてアシスタント。

気に入らないこともあるので、
「もっとここをこうしたい」を言ってみたりして。

かと思えば、こちらがもう十分いいじゃない・・・というのを
「イヤ、俺的に駄目だ!」と職人さんの頑固おやじ(笑)になって、
「どうして?私がいいと言ってるんだからいいじゃない!」
と、もめたり(笑)。

けれど、そうして頑固一徹で撮った次の一枚は、
「あら、素敵。前言撤回」となることもしばしば。

「プロっていうのはなあ・・・」という話を
延々聞いて、
そういえば、この手の話って最近聞いてないなあ、
なんて、懐かしくも思ったりする。

インスピレーションの種、満載の時間でした。


ずれて見える風景

状況を整理して頭で理解しようとすると、
すごく早く進むような気がして一瞬喜ばしいが、
やっぱりね、そんなわけにはいかないんだわ。

感情の反応が遅れてやってきて、
そのエネルギーの方が大きくてやっかい。

ここ数日感情に蓋をして「できるときにやっちゃおう」的な
仕事をしたのだけれど、
今になって気持ちの整理がつかなくて足止めされてる。

結局無理をしてもだめなんだな。

仕事の上ですでに整理されて見えている景色と、
感情によってもたらされる景色がずれていて、多重人格チック。

頭と感情が一緒になるまで前に進めないかも。
しばらくお外で遊べとな???

あちこちでカラコレスの作品の輪が・・・

車のショールームにお勤めの生徒さん、
「ショールームに作品を飾りたいけど、
壁が全部ガラスなのでフレームを飾れなくて残念。」

なるほど確かに。

それでも販売する車が映えるようにいろいろ考えながら、
「すこし派手めのアートのスタンドを作っておいたり、
いろいろ作品を置いてお客様に喜ばれています。」とか。

皆さん作品を職場に飾ってくださっているようで、
「そういえば某図書館にもカラコレスらしい作品がありました。」
とさっそく情報交換。
「私たちが習っているのより少し豪華な感じで・・・」

そうです、そちらは研究生。

カラコレスの作品展示マップを作って皆さんに見ていただきたいですね。
せっかくの力作ですから。

元気なおばあさん

母が恒例の山菜取りにお友達と行ってきた。

わらびと山ウドとセリとたけのこ・・・
てんぷらにおひたしに酢味噌和えに。

もうこれで十分幸せなわが家です。

盛り沢山なレッスン日

BASICレッスンあり飛び込みのブーケ制作あり、
体験レッスンあり、
また体験レッスンのはずがBASIC入会になり
いきなり作品つくりあり、
研究コースあり・・・。

そんないろいろな方が集まっている横で
卒業制作もありました。

私も朝から夕方までレッスンに入り、
さまざまな声を聴くことができて
充実した一日でした。

トスブーケを作っていらしたのは花嫁さんのお義母さん。

カラコレスでも珍しいケースで、
本当に花嫁さんと仲が良いんだなあというのを感じました。

お昼もお茶も皆さんとお話ができて
楽しい一日でした!

さあ、来週も卒業制作です。

この種の話になると尽きない(笑)

レッスン終了後スタッフたちとダイエットの話になった。

あれがよい、これは駄目などなど、
みなさん果敢に挑戦している模様。

そこで実際のデモンストレーションもあったりして。

ついでながら久保先生の体の柔らかさにびっくり。

というか、そこにいるみんなが、
私の体の硬さにびっくり。

で、今日は教えてもらった「自衛隊式腹筋」をやってみる。
中島先生の家族はこれで痩せたとか。

私も頑張るのだ!

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ