初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
気が重いなあ・・・

昨日一晩考えたけれど、
やっぱりもう一度組みなおすことにした。

本のこと。

上がってきたレイアウトが全然うちらしくない。
デザインは難しい。

全くかけ離れているものに手を入れて
イメージを共有していくのは言葉ではなかなか伝わらない。

たくさんの人たちがそれに向けて頑張っている
最後の最後に「ノー」を出すのは、
やりたくないし、心苦しいけれど、
その頑張りを形にするためにもここは、ごめん。

その分、取り戻すために私も頑張りますから。

締め切り3日前で方向転換

このホームページを全て読んだ方は
今回の本の編集者さん以外にいないのでは?

本制作で彼女の口から毎日繰り返される
確認やアイディアが全て私のホームページの
記事から成り立っている。

締め切り3日前で大きく方向を変えさせてもらった。

図らずも同じことを感じていた編集者さん、
反対されるかと思ったら
「ぎりぎりまで考案しましょう」のお返事が返ってきた。

さてさてあと少しです。


作品展制作順調そしてカメラ講座のちょっぴりPR

午前中から作品展の作品制作で教室はにぎやか。
その盛り上がりに乗じて
久しぶりにレッスンにいらしたお客様も
急遽出品する事になり大急ぎでデザインを起こして
制作に入る。
楽しそう。

夕方からは今作っている小さな本のカットを
撮影しにいつものカメラマンさんのスタジオへ。

9作品ほど撮影するが、
作品ごとにライティングを変えての撮影が見事に手早い。

「普通はこうは行かないんだよ。
ライト少しはずして、の「少し」が難しいの、慣れないと。」

そのカメラマンさんの修行時代には
大御所の撮影にも参加したそう。

大御所さんは当時1作品でたった2回シャッターを切るために
朝の10時から夜中の12時まで14時間かけてたとか。

それもちょっとね・・・。

私はすばらしいプロの芸術的な世界は良くわからないけど、
もっと身近にカメラを置きたいと思う。

手際よくまるで魔法のポケットから取り出すように
いろいろなアイディアの詰まったレイアウトを見せてくれる
このカメラマンさんのライティング&レイアウト講座は必見なのダ~!

どこでいつ開催するかですか?
こちらです♪

第一回 クラフト好きのための「撮影テクニックセミナー」
■日時  10月27日(水)10:00~12:00 
■場所  ホテル国際21 けやきの間
■受講料 3,000円(ケーキセット込み)
■持ち物 筆記用具、カメラ(デジカメ、携帯何でも可)お気に入りのクラフト作品1点
■講師  和田庄平 スタジオ写楽代表
■申込み カラコレス 0120-112-897 
または info@caracoles.jp

来てね!

そうそうレッスンの合間に動画も撮影しましたが、
またおいおいアップしていきますね。

お弁当事件★

朝、なんとなく後ろ髪を引かれる気分ではあった・・・。

高3の長女が帰宅後
「そういえば今日のお弁当すごく変だったんだよ、
包んであるナプキンがそうちゃん(小6の弟)の男の子用で
しかもお弁当箱、横に倒して包んであったから
ソースはみだしちゃったし。」

ほんとに変だ。
横に倒して包むなんてありえないでしょうが!

「OK、デザートのウサギさん林檎も入れた」と
ここまでは確認したのをおぼえてる。

そのあと何だかすっきりしなくて、
やり残した事あるような気がしていたんだけど、
どうも気がそぞろだったみたい。

さて、色々気ぜわしくなる10月の後半。
指差し確認(笑)おこたりなく♪

作品展の作品も続々完成。
会場に張り出すコメントも集まってきました。

吉井さん、キュートなコメントありがとうございます。
これそのまま作品集に掲載してもよいのかな?
まずは確かに受領いたしました!

ガス展大盛況

3日間の長野都市ガスさんのガス展が
大盛況で終わりました。

9日からの連日、4会場で、
230名の方々にフェイクマカロンストラップつくりを
楽しんでいただきました。

講習のあとお母さんと小さな女の子が
「楽しかったね、帰りに粘土買って行こうか」と
お話しているのを聞いてうれしくなりました。

ご来場いただきました皆様、
ありがとうございました。

講習を担当した、安部、久保、橋爪、小山、加藤先生。
またキットの段取りに忙しかった樋口、橋爪両先生
おつかれさまでした!

昨日は安部先生と篠ノ井会場。
レッスンの合間にお料理教室にも参加しました。

直ぐ隣の厚生連篠ノ井病院レストラン料理長さんの講習。
パスタとお肉料理とデザートはとてもおいしく
安部先生と大満足♪

が、それより各料理のポイントを教えることのうまさに
とても勉強になりました。

教わったパスタ、作ってみた? 安部先生?


ガス展2日目無事終了♪

9日の長野支社に続き2日目のガス展です。
須坂と中野会場で同時にフェイクスイーツ講習会。

私はベイシア中野店でデビューしたばかりのスタッフと、
また久保先生は須坂Aコープでもうひとりのスタッフと。

晴天に恵まれ、
一時腰を伸ばす間もないくらいにお客様が集中し大盛況。

ガス展はPRをしっかりされるので知名度が大きく、
「毎年楽しみにしているの」とおっしゃるお客様が大勢いらっしゃいました。

午後3時過ぎ終了。
須坂が51名。中野がちょうど50名の来客数。
大勢のお客様に作っていただけたマカロンストラップでした!

今日は安部先生と篠ノ井支社で3日目です。
今日も頑張ります♪

お近くの方はいらしてね!

わ~~~~

寝てしまった、しっかり!

と言う事で、本日これから中野ベイシアで
ガス展です。

須坂Aコープでも開催しますので
どちらもお近くの方はおでかけくださいね。

昨日の長野支店も大盛況でした。
ありがとうございました。

さあ、今日も頑張ります!

まずは一歩

2009年の第13回生徒作品展作品集が校了。
素敵な作品集になりそうです。

これでこの秋発行する3冊のうちの1冊が完了。

次は来週に締め切りが迫った私の・・・というより
カラコレスの作品集。

そして11月の作品展が終わったあとに
2010年の第14回生徒作品展作品集。

こちらも超力作の出品作品が毎日続々と生まれています!

幸いなのは、全てのイベントの締め切りが
同時に来ない事。

だからやっていられるのでありまする♪
ということで、次は二歩目を。

ガス展でのマカロンストラップ無料講習会詳細それからいろいろ

昨日お話しましたガス展の各会場と開始時間です。

予約制ですのでそれぞれの会場に予約を入れてくださいね。
(開催日と時間が各会場若干違いますので
ご注意下さい。)

・ 長野支社 10月9日(土)
11:00、13:30、14:30
長野市鶴賀1017
申込み 026-226-8161

・ 篠ノ井支社 10月11日(月)
11:00、13:30、15:00
長野市篠ノ井会684-5
申込み 026-292-1189

・ 須坂会場 Aコープアグリス「おいしい広場」
10月10日(日)
11:00、13:30、15:00
須坂市高畑1081-1
申込み 026-245-1851(長野都市ガス須坂支社)

・ 中野会場 ベイシア中野店
10月10日(日)
11:00、13:30、15:00
中野市三ツ和87
申込み 026-245-1851(長野都市ガス須坂支社)

それぞれの会場で担当スタッフ達が皆様のお越しを
お待ち申し上げております!!
みんな来てね♪

さて、ガス展が終われば作品展。
ところが今年はその前に私の本の制作と
カメラ講座と言う初めてのお仕事ばかり控えています。

「1ヶ月で本を作る」挑戦が、
タイムリミットまで残すところあと一週間。

そんな挑戦をする気になったのも
この2500ページあるホームページがあったからこそ。

とはいえ担当編集者さんのテンションも異常に上がってきた
今日この頃です。

もちろん私も・・・。

盛りだくさんな秋になりそうです。

ガス展で無料フェイクスイーツ講座です!

今週末に一挙4ヶ所のガス展で講座が開かれます。

9日は七瀬の長野都市ガス長野支社
10日は須坂と中野、11日は篠ノ井と。

マカロンのストラップ無料体験です。

場所の詳細についてはまた明日お伝えしますね。

昨年長野支社と篠ノ井支社で同じ講座を開催したところ
大好評で「こちらでもお願い!」との要請を頂き
今年は4ヶ所です。

スタッフ、フル稼働で頑張りますので
遊びに来てくださいね。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ