初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
「高級造花セール中」というチープさ

アートフラワーのアレンジをネットで見ていて
「高級造花セール中」の表現が多いなあと・・・。

「高級」と「セール」がセットになった途端、
なんとチープな響きになることか。

材料も一目で三流品とわかるアーティフィシャルを使っていて、
どこが高級なの???

一方カラコレスの今年初企画の「お供えの花」は
相変わらず人気で、ここでつかっているのは
正真正銘最高級のアーティフィシャルフラワー。

どこが違うの?と言われれば、ディテールかな。
花弁の質感やふちのラインの加減、
めしべの色彩とか・・・

そういった細かい部分を積み重ねたとき
質の良い素材を組み合わせると統一感のある作品が作りやすい。

チープな素材を使うとそれぞれが主張しすぎて
統一感を出しにくくなるから。

教室に入るなり、見本の「お供え花」のセットをご覧になった生徒さんから
「何?これ、素敵!」と感嘆の声が上がるので、
その存在感も相当なもの。

まだまだ夏の間はレッスンが続きます。
しばらくお休みしている方も、初めての方も
もちろんご参加できますよ。

お電話くださいね。

連日教室の半分はウェディング、もう半分はお供え花

今日もお友達同士でいらして、
片やウェディングブーケ、片や新盆に向けて「お供え花」制作と
にぎやかしいです。

しばらくこの状況が続きそうです。

また、このお供えの花を贈り物に使われる方が
多いとわかりました。

ありそうでないプレゼントですね♪


お供えのお花とウェディングブーケで華やか

ジューンブライドもあって相変わらずウェディングブーケや
フェイクのウェディングケーキレッスンが立て続けに入っている。

その一方で5月から始めた「お仏壇のお供えの花」レッスンも、
見本をお見せすると端から予約が入る状況。

お祝いもお供えも入り乱れて
とにかく華やかな教室なのです。

不祝儀と区分されるアレンジも、
カラコレスのお花は最高級のアーティフィシャルのため
それはそれは完成度の高い美しさなのです。
ともするとブライダルをしのぐくらい。

こんなきれいなお花を飾られたら
ご先祖さまも嬉しくて舞い戻ってきちゃうかも♪

お祝いごとにも、偲ぶ気持ちにも
お花の存在は欠かせないのですよね。

みなさまにいつも寄り添うカラコレスです。


クリスマスリース特別講座の企画準備が始まりました

なんだか先へ先へと・・・

昨日打ち合わせたのはクリスマスの企画。

今年はプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーの
コラボとかやってみたいなあと。

お洋服屋さんのセールは先取りしすぎないように
季節に合わせる傾向があるようですが、
さてお花はどうでしょう。

お客様の手元に企画が届くのはシーズン中だとしても、
やっぱりいろいろ準備があるから、
仕方ないですね。

夏に向けてサンタさんを想う♫

この秋のながの東急カルチャー ウェディングブーケ講座の日程が決まりました!

まだ先ですが、
でもご結婚が決った方々にはこの秋はすぐですね。

春に開催して大好評だった「ながの東急カルチャー ウェディングブーケ講座」

この人気講座の秋の日程が決まりました。

次の日程になります。

9月8日(土)13:30~16:00 トスブーケ制作と挙式用ブーケ打ち合わせ
9月22日(土)10:30~16:00 挙式用(またはパーティー用)ブーケ制作

いずれも会場はながの東急カルチャー教室です。

お母さまのご参加ももちろんOK。
この春の受講生は全員お母さまでした。

挙式に大活躍したブーケは、横浜の会場でも評判になったとか。
グレードの高い新作のお花を使いましたのでね♪

秋に挙式を控えた方はチェックしてくださいね。
お申し込みはカラコレス 0120-112-897まで

それをつくってどうなる?・・・というものを作るのが好き

非日常のもの。
あまり現実的には役に立たないもの。
華やかだけれど、なければないですんでしまうもの。

では、それを提供しているカラコレスが
役に立っていないのかというと・・・と~んでもない(笑)。

お客さまで来る方々はやっぱり
「非日常的であり、現実では役に立たないものが好きで、
華やかだけれどなければなくてすんでしまうもの」を
作る空間が大好きだ。

現実的とか役に立つという発想も、
つま先ひとつずれれば人によって変わるということかしら?

ただ一つ言えることは、
皆、制作を通じて何かを表現したい
クリエイター集団ということなのね。

にぎやかな土曜日

画像の確認


朝早くからカメラマンさんによる作品撮影が1時間半。

ここの所好評にレッスンが進んでいる「おくやみのアレンジ」の
モデルを撮影。

どうも屋内で納得がいかなかったカメラマンさんが
お外に飛び出しあちこちで撮影。

アップした画像がおくやみレッスンのモデルです。
皆様のお申込みお待ちしています。


その後のレッスンでは、
お母さまのウェディングブーケ制作。

これからご結婚の女性お二人がマカロンツリーのレッスンに挑戦。

昨年末にブーケを制作した方が写真を持参で
今度はレッスンにいらっしゃいました。
赤いドレスにミニーマウスのバッグ型ブーケがとてもお似合いでした。

他にもライセンスコース生や研究コース生と、
土曜日らしいにぎやかな一日でした!

中野教室で「お供えの花」特別レッスンがスタート

6月に入っての初日のレッスンで
中野教室の皆さんが「お供えのお花」のレッスンを受講されました。

私も中野教室は久し振り。

「すごく素敵」
「カサブランカの質感が本物みたい」と絶賛。

お供えの花なのに
教室がとっても華やかです。

6月~夏場まで続きます。

お供えの花、スタッフ全員が注文

昨日のスタッフミーティングで、
6月からいよいよ始まる「お仏壇にお供えするお花のアレンジ」の
説明をしたところ、
ミーティングに参加したスタッフ6名全員が購入を希望。

永田先生のモデルのアレンジがあまりに素敵だったのと、
坂本セレクトのアーティフィシャルのお花のグレードに
スタッフ達が惚れ込んでしまった模様。

彼女たちはプロなのだ。
日頃山ほどのお花に埋もれて(笑)仕事をしている。

その彼女たちをしてもなお、
今回の「お供えのお花」の魅力にかなわなかった。

予想通り・・・^^

さて、今週レッスンでお知らせが間に合わない中野教室の
生徒さんにお電話でご案内すると
皆さん作品も見ていないのに「お供えの花レッスン」をご要望。

そんなわけで、
今お教室はアーティフィシャルのカサブランカや
デルフィニウムやカラーにあふれていて、
それなりに華やかなのです。

期待してくださいね。


もっと早く聞けばよかった

とある実務講習会に参加。

事務仕事もやっているから仕方ないのだ。

2時間の講習の中で、
日頃わからないところを立て続けに質問。

みなさん足早に変えられる中、
終わってもまだ聞き足りずに質問。

・・・で、すっきりした♪。

こういうことって、講義の内容より質問に意義がある。

「カスタマイズ」されたもの以外、興味がなくなってるなあ・・・


体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ