初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ仕事のひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
「大人の文化祭」に出展します

昨日「ほうれん草の間違いだった・・・」と書いたけど、
実は「春菊」の間違いでした。

だいじょうぶかなあ・・・私のことです(笑)

すみません、皆さんまで巻き添えにして。

さて今週末は今年で3回目の「大人の文化祭」に
出展いたします。

なかなか手に入りにくいヨーロッパのワイヤーリボンも
ふんだんに販売いたしますので
是非おでかけくださいね。

学、遊、健、美、エコ、SBC企画の各ゾーンがあり、
カラコレスは「遊」のゾーンです。

フェイクスイーツとプリザーブドフラワーアレンジの
体験レッスンが出来ます。(どちらも1,000円です)


今年は輸入車フェスティバルも同時開催ですので、
パパや彼を連れ出すのにもいいですよね。

それにグルメゾーンでは人気限定ラーメンのコーナーはじめ
さまざまなフードコートがあります。

ラーメンは一年に1回、食べるかどうかの私も、
今年の1回はここで食べて見ようかな・・・。


「大人の文化祭」
6月5日(土)6日(日) 10:00~17:00
エムウェーブにて

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

わかった~!

「先生、昨日の電話、私が犯人です。
ブログ見てお電話しました!!」

電話の主は何年か前にながの東急のカルチャースクールに
通っていらした生徒さん。
コサージュレッスンのお申し込みを頂きました。

「そうだったんですね、
お久しぶりです!!」と私。

それまで昨日の千曲教室でも、
「どなたかコサージュのレッスンのことで
お電話くださいました?」と皆さんにお聞きしていた私です。

よかった、これですっきりしました。
なんだか連絡網のような、ここ数日のブログです。

夕方にはアメリカで買い付けてきたものを
プロのカメラマンに撮影していただきました。

2時間半たっぷりかけて・・・。
とっても素敵なイメージに仕上がりました。

来週には「アンティーククラフト」の
ホームページ用ページの制作もはじまります。

予定では7日にトップページにアップされますので
お楽しみに!
(デザイナーさん、がんばって~)

急に動き出した「アンティーククラフト」ですが、
もちろん「プリザーブドフラワー」や「フェイクスイーツ」も元気です。

こちらも来週大きなイベントがありますので、
またご案内いたしますね。

ホテル国際21でのアンティークコサージュレッスン、すでに4名

来月スタートする「アンティークで作るクラフト」の教室が好評です。

プリザーブドの生徒さんに、初回の見本のコサージュをお見せすると
皆さん興味を示されるようで、
本日で4名のご予約を頂いております。
まだご案内はじめて数日なのに・・・うれしいです♪

明日くらいには整理して画像をアップできるかも・・・。

そういえば、このブログをご覧になり昨日お電話いただいた方、
「どんなものを作るのですか?」と。

お名前を頂いていなくて、またかけなおしてくださるのことで
こちらからコンタクトを取っておりませんが、
初回のコサージュは、
「アンティークの帽子を飾っていたシルクや繊細なお花や
レース、クリスタルのシャンデリアパーツ」を使ってつくります。

素敵ですからぜひお申し込みくださいね♪
きっとご満足いただける作品になりますので。

失礼、いきなり業務連絡?してしまいました。
しかもお顔を知らない方と・・・。
(知ってる方なら坂本携帯へお電話をくださいね、満席になる前に)

なにしろ会場がそれほど広くなくて、
がんばっても12名ほどでしょうか・・・
広告宣伝する前に少しずつ申込みが入り始めているので、
興味のある方皆さんにお席をお取りできるか心配です。

ご興味のある方は、今すぐ(って夜が明けてからですが^^)
お電話くださいね。

昨日レッスンにお越しいただいた生徒さんに
買い付けてきた品物をご紹介していると、
「このフレームの作品可愛い、出産する方に
こんな感じでレースの作品を作りたい」とあらたなアイディアも
頂いてしまいました、ありがとうございます。

なんだか少しずつ新しい波が起こり始めている感じがします。
念のためもう一度ご案内を書いておこっと。

「アンティーク素材でつくるおしゃれなコサージュ」講習会

日時  6月22日(火)10:00~12:00
場所  ホテル国際21
受講料 12,600円(受講料、材料費込み)
講師  坂本裕美(カラコレス代表) 中澤美恵子(カラコレス講師)
持ち物 お裁縫道具
申込み カラコレス 0120-112-897

今後は月に一回の開催です。
料金も毎回作る作品によって変わります。
コース制ではありませんから、お好きな講座にご参加くださいね。

お申し込みお待ちしております!

産まれたばかりの風景

レッスン室いっぱいに広げられたヴィンテージの素材。

時代も作り方も多彩なレースあり、
ボタンあり、フェルトあり
シルクの造花、シャンデリアのパーツ、
リボン、1930年代の帽子、コサージュ、
アイアンでお花をかたどったピンや、リネン、
ウェディング用品、海外の雑誌や本・・・

この中で半日中澤先生と試行錯誤。

ホテル国際21のレッスンを主に担当していくことになっている
中澤先生と今後の具体的な作品について実験する。

彼女は縫製についてもプロフェッショナルだ。

「今日はざっと目を通しておいてくれれば良いから」という話が
一気に大うそに・・・。

予定外に会うことになった新聞関係の方にお見せするために
「ごめん、2時までに見本3つ制作お願いっ!!」

「え~うそっ、見るだけって言ってたのに~」なんてぼやく
中澤先生の声は無視(笑)

それからあとお互い無言、お昼抜き。

同じレースでもあわせる花で微妙に風合いが変わってきてしまう。
プリザーブドフラワーやドライフラワーのアレンジと同じで
結局は一つひとつの作品にていねいに命を吹き込む作業になる。

で、出来た素敵な作品と元になった素材をもってお話しをしに行く。

中澤先生はその後もレッスン室でお仕事。
クリエイターの彼女のこと、
きっと今頃家でも「ああでもないこうでもない」が続いているはず。

私のほうは会う予定の方には会えず、
なかなか普段会えない方には運良く合えたりして、
入り乱れる一日。

電話でアドバイスくれる友人あり。
メールでサポートしてくださる方あり。

生まれたばかりの仕事、手が掛かるのはこれから・・・。


作品としての可能性?
それはもう充分すぎるくらい。

6月22日、ホテル国際21でのレッスンをお楽しみに!

自由の意味するところ

「HPしっかり作られていますね、
東京のスクールのフランチャイズですか?」
と、聞かれることが多くなりましたが、
違います!

15年前に長野で始めて地道に積み上げています。

何もいまさら宣言しなくても・・・と
思いますが。

どこの協会にも属していない全くのオリジナルのスクールです。

どこの団体にも属していないので、
手探りで手当たり次第に勉強して
必要と思われるいろいろなものを吸収して形を作ってきました。

出来上がった体系から入って効率的に進んだのでは
めぐり合うことのない、
無駄にも思われるエッセンスも取り入れてきました。

横道にそれた分巾が広く、
応用の利く自由なスクールが出来上がりました。


今回渡米して少し離れた場所から自分の仕事を振り返ったとき
「Arts & Crafts」というポジションが見えてきました。

それはまさしく遠回りの積み重ねで生まれたような気がします。

プリザーブドフラワーにもドライフラワーアートにも、
フェイクスイーツにもアンティーククラフトにも・・・
そしてこれから生まれるかもしれない手仕事にも共通するスタンス。


境界を作ってしまったらつまらない。

どこにも所属していない自由なポジションだからこそ・・・。

「ホテル国際21」で教室が始まります!

テーマは「Arts & Crafts」

プリザーブドやドライフラワーに限らず
もっと広い素材を組み合わせて素敵なものを作りたい・・・
そんな自由な発想から生まれた教室です。

ボストンのヴィンテージフェアで買い付けてきた素材たちが
今か今かと出番を待っています。

そう、初回は「アンティーク素材でつくるおしゃれなコサージュ」

アンティークの繊細なレースや
貴婦人達を飾っていたシルクのお花たち
そこにキラキラ光るガラスのシャンデリアパーツをあわせます。

世界に1つ、あなただけのオリジナルコサージュ、
ご満足いただける自信があります!

小さなお部屋で10名ほどしか入れないのです。
すでに2名様ほどご予約を頂いております。

広告での告知はこれからですので、
カラコレスの受講生の方も、初めての方も、
アンティーク大好きなあなたは直ぐにお電話くださいね。

詳細はこちら

「アンティーク素材でつくるおしゃれなコサージュ」講習会

日時  6月22日(火)10:00~12:00
場所  ホテル国際21
受講料 12,600円(受講料、材料費込み)
講師  坂本裕美(カラコレス代表) 中澤美恵子(カラコレス講師)
持ち物 お裁縫道具
申込み カラコレス 0120-112-897

今後は月に一回の開催です。
コース制ではありませんから、お好きな講座にご参加くださいね。

ただし、今回の「コサージュレッスン」はオープン特別企画ですから
ご参加いただかないとあとで残念な思いをするかも・・・
(本当よっ、それくらい素敵!)

ご希望が増えましたら土日のクラスも検討いたします。

皆様からのお申し込みお待ち申し上げております。

パソコン得意なスタッフの救いの予知夢

講師用の「資格取得コース」レッスンテキストを整えているところ。

生徒さんにお渡しするレジュメより、
一段細かい指導のポイントや
始めたばかりの生徒さんが陥りがちな状況からの修正について
書かれている。

レッスン内容も常に変わっているので、
それにあわせての指導テキストの改定・・・をしているのだが。

スタッフ「パソコンでイラストで描くのが結構面倒なんですよね、
ハートのつなぎ目がうまく合わなかったり、
ちょっと修正すると他がずれちゃったりして。
それがなければ直ぐできるんですが・・・」

坂本「そうなの?(よくわかっていない)」

スタッフ「で、最近変な夢見たんですよね。
そのイラスト、結局パソコンでかけなくて手描きしているっていう風景・・・」

坂本「!!! 別に手描きでいいじゃない。
何で難しいのにわざわざパソコンでやってるの?
手描きにしようよっ!」

スタッフ「な~んだ、手描きでいいんですね。
パソコンで描かないとダメなんだと思ってました!」

パソコンを使いこなせない身には理解不能だが、
こういう本末転倒は結構おこってるような気がする。

自分の持っている「才覚」や「技術」に振り回されないようにするには
時々他人の目を入れることが大事ね・・・
と思った一件です。

それにしても・・・予知夢?正夢?
あなたの無意識はちゃんと正解を知っていたじゃない。

危険人物?

ボストンの空港で私の手荷物にチェックが入った。

バッグの中身は全部ボタン。
しかもその量たるや○○キロはあったと思う。
両手で持ち上げられなかったから。

監視カメラにはどう映ったんでしょう?
丸が無数・・・筋子状態?

とにかく「ちょっとこっちへ」と呼ばれて角のコーナーで
バッグの中を調べた検査官が呆れて笑ってたくらいだから。

この思いをして持って帰った可愛いボタンたち、
きっと素敵な作品にしてあげるから待っていてね!

人の才能は本当に色々だと思う

アメリカのヴィンテージフェアから買い付けてきた品々を
きれいに洗ったり拭いたりして整理している。

ボタンの整理をしてくれたスタッフの作業が
素晴らしく几帳面。

もう芸術的なのだ。

おそらく何千と言う数の中から同じ種類のボタンを選び出し
ボードに縫いつけ・・・気の遠くなる作業を
完璧な形で遂行してくれた。

彼女が引き受けてくれると聞いて
「よかった」と思っている私には、
およそ真似の出来ない作業。

「楽しかった~♪」というのを聞いて
人っていろいろなんだな~と思った。

卒業試験の立会い

その他のレッスン生が受講する中で
同時に卒業試験を実施するのはとってもプレッシャー・・・
なはずですが、昨日の吉井さんは全然♪

本人の技量と得意不得意を見極めて
試験用の素材を用意します。

ところが、余裕で制作を進める吉井さんに、
「なんだか簡単すぎるみたい、ちょっと素材を増やさせてね」と
急遽、追加素材10個を加えて試験のハードルを上げて見ました。

私のそんな反抗?もむなしく
とっても素敵な壁掛けが完成しました!

もうこのレベルまで来ると、皆さん
どんな状況でも簡単にクリアしちゃうのね。

おめでとうございます!

レッスン生の拍手の中
無事卒業証書をお渡ししました。

これからも素敵な作品作ってくださいね!

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ