初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ暮らしのひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
夏休みの思い出アルバム

お盆に夫の実家の函館へ家族で短い帰省をした。

23年前に夫と二人で両親に挨拶に行った折
異国情緒のある函館の街をいろいろ歩いて回ったが、
今回子供二人も交えて同じルートをお散歩。

途中で撮影した50枚ほどの写真を
もうほぼ大人の長女が切ったり貼ったり絵をかいたりマスキングテープでデコレーションしたりしながら
「おじいちゃんおばあちゃんへのお土産アルバム」を作ってる。

楽しそうに4日ほどかけて。

巻末に家族4人のメッセージを入れたら完成。
あした送れるかな?

お義母さん、きっと大事に大事にしてくれるんだよね。
いつも、そういう人だから。

8月のアンティーク・クラフト講座 「シルクとレースの貴婦人」に歓声

久し振りのご報告ですが、「アンティーク・クラフト講座」、
毎月静かに開催しております。

参加者も毎月参加する方あり、時々参加する方あり、
クリスマスやイベントの時だけの参加者ありと
皆様のご要望にお応えしています。

本日は、念願のというかいよいよというか
トルソーにシルクやアンティークレースやお花で
ドレスを着せるの。

クラシカルなロングドレスの袖やえりもとには
高価なアンティークレースがたっぷり。

お人形のきせかえって小さいときにはまった方も多いはず、
ということは大人になっても楽しくないわけがありません。

いつもの時間を2時間以上オーバーする超ハードスケジュールの中
美奈さん思い思いに素敵なドレスを着たトルソーが完成。

早くも次回のトルソーはこんな布と雰囲気で。。。と
夢を膨らませている方も。

次回は9月18日(火) 10:00~12:00
今度はオリジナルの帽子を作ります。
会場はホテル国際21 けやきのお部屋です。

ちなみに今後のアンティーク・クラフト講座の開講日は、
10/16、11/20、12/11、1/22、2/26、3/26

ちょっと早めの誕生日

長女が来月の誕生日を待たずに帰ってしまうので、
ちょっと早めのお誕生日会を開く。

お料理も少し頑張って(小さいころから好きなものが変わってない(笑))、
まあるいケーキも買ってハッピーバースデイ。

ハタチになるんだ・・・なんだ成人だ。
あっという間だなあ。

最初25日に帰るといっていたが
それまで私のほうがあまりに多忙で相手をしていられないので
「もうすこし居たら?」と誘うとバイトの始まりぎりぎりまで
いる気になった模様。

かといって何かするわけでもないんだけどね(笑)。

あれ?そういえばこのブログも4周年かな?
ハッピーバースデーだわ。

車庫の一部が浸水

夕方からものすごい雷雨。

車庫の半分が浸水した。
花材は?大丈夫だったみたい。

屋根の横から入ってくる雨なんて初めてで
今年はどうなってるのでしょう・・・

ブログの遠隔地操作失敗

お盆の間だけスマホからアップするつもりで
原稿を準備していたけれど、失敗。

ということで本日用意していた3日分をまとめてアップ。

駆け足で函館へも行って両親に会って
実家もまわって帰ってきたお盆でした。

さあ、今年も後半ね。

電話線、どこに挿したの?

電話の回線を変更するにあたって、
手続きのあまりの複雑怪奇さにもう嫌気がさしていた。

ちょっとまえに急にFAX番号がつかえなくなり、
あわててお問い合わせ番号に電話をしたが、
「それに関してはこちらの領域ではありません」というような意味のお答をいただき、
中には「ここへ電話してみてください」というような親切というか、
なかなか担当者にたどりつかないという状況があった。

ようやくまともに会話できる相手に状況を説明して、
「では〇〇の線を抜いて、べつにある〇〇につないでください」という
アドバイスを聞いた時にはほっとした。

で、回線は使えるようになったのだが、
本日は夫がまた何か器具を取り付けるとかで、
「このあいだママが言ってたの、どの線を抜いてどこにつけたんだっけ?」

え~忘れちゃったよ、もうそんなこと。

私のあまりの覚えの悪さにあきれていた夫だが、
何とか自力で問題を解決した模様・・・。

もう、電話いやだ~、こんな簡単なことができないのかと
自己嫌悪に陥らせるのに十分。

別に電話のことだけじゃないんだけどね(笑)。

母のや私の、娘のも・・・

18日にちょっと遅めの「浴衣で暑気払いパーティー」をするので
久し振りに浴衣をタンスから出してみると、

母のや私のや、娘の。
渋いのからお子ちゃまなのまでたくさん出てきた。

久保先生に貸してあげるって言ったの。

ついでに下駄もみると箱の中から母のや私のや娘の。

正確には母のと母のと母のと母のと・・・、私のと娘のと(笑)。

詩舞が趣味の母はこういったもののストックがたくさん。

私のはたしか仮装大会で着たくらいだわ。

今回も「仮装大会」と言えなくもないわね(笑)。

トマト・きゅうり・なす・ピーマン

夏・・・よって収穫されるのは夏野菜。

毎日トマト・きゅうり・なす・ピーマンの
同じような料理に飽きた中2の長男、

「ねえ、川越シェフのところへ
修業に行って来たら?」

あら、私だってお料理教室通ってたのよ!
「働く婦人の家」の。30年前だけど。

今に大人になって思い出すのは
何の変哲もない日常、つまりママの作った「平凡な料理」よ!
間違いないわ♪

インスピレーションの種 No.160





>

夏休がはじまり、部活も毎日朝からになった中2の長男。



真っ黒。



長男「昨日夢の中で誰かに『黒っ』って言われた。」



気にしてるんだ(笑)。







メールマガジンご登録はこちら⇒


メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

連日中学校に通う

夕方から部活の男子テニス部総会&引き継ぎ

引退する3年生がとっても頑張ったので
これから引き継ぐ2年生はちょこっとプレッシャー?

部長さんや社会体育の部長さんやそのほかのお母さま方の
お話をお聞きして、決めることを決めて、
するべきことを確認して帰宅。

みんなお母さま方お仕事があるのに、
調整して協力してすごい。

息子たち、感謝しなさいよ(笑)。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ