初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ暮らしのひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
お菜洗いの季節

先日忘れ物してお待たせした生徒さんに
「遅くなってすみません、時間大丈夫でした?」と
お聞きすると、
「大丈夫、今日はこのあとお菜洗いするの」

来週月曜日撮影のお願いをスタッフにすると
「その日はお菜洗いしようと思って
あけてありました」と。

実家の母に電話をすると
「今お菜洗ってたの」

おいしい野沢菜漬けの季節♪
(どこからか「あなた食べるだけでしょ」って声が・・・)

インスピレーションの種 no.120


休みの日、外から帰ると夫が先に帰ってきていて
「さあ、ママご飯作るから手伝ってあげて」と子供たちに。

私「今日はカレーだからお手伝いいらないの」

夫「たいへん、カレーだって!味見してあげてね」

なぜたいへんなんでしょうか? なぞっ???




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

どこまでが親族?

カツ丼製作中。

高3の長女がのぞいて
「何作ってるの?」

私、つい「親子丼」

長女まじまじ覗いて、
「豚の親と鳥の子(たまご)だから親子じゃないでしょ!」

失礼、「養子縁組丼」でした・・・

インスピレーションの種 no.119


高3の長女はとても面倒見が良い。
いつもだれかれとなく世話を焼いている。

私「あなたってこまめに世話をするの上手だから
マネージャーみたいなこと向いているかもね」

長女「もうやってますから。
ママのマネージャー!」




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

ご縁

夫の実家は北海道函館、
ちょっと遠い。

今度の週末夫のいとこが結婚する。
こちらは名古屋。
かわいい彼女との写真を送ってもらい、
ご両親へのアレンジを作らせてもらった。

この奥様になる彼女、
なんと須坂の方。

世間は狭い。
ふつつかな「いとこの妻」ですが、
よろしくおねがいします♪

大は小をかねる?

ベーコンと一緒にバター炒めをしようと
ほうれん草を切っていたら横から高3の長女が覗いて、

「ママ、口に入る大きさにしてね」って、

いつも入ってるでしょ!


インスピレーションの種 no.118





この夏、洗濯バサミがパキパキ割れた。

友人が言うには猛暑のせいなのだとか。



その友人にふと思い立って聞いた。

「この夏、私グラスをたくさん割ったんだけど、それも猛暑のせいかなあ?」



友人はしばらく考えてこう答えた。

「暑かったからねえ、グラスの使用頻度も高かったのよ。だから割れる率もね。」



なるほど!









メールマガジンご登録はこちら⇒


メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

中学の同級会

81歳の恩師が術後の身体を押して出てこられた。

いつもカラコレス通信をお送りすると
暖かい言葉で感想やまた部分部分の鋭い指摘を
ハガキにきっちりとした字で書いて送ってくださり、
励まされたり気を引き締めたりしてきた。

この年になるまでそういった形でやり取りの出来た事に感謝。

やんちゃだった同級生達も、
30年や40年というくらいの年月ではそうそう変わらないことを実感。

来年は50歳の記念の同級会・・・。

すでに体験済み?

この世は理不尽である事を子供達に教えようと思うが、
なかなか伝わらない。

高3の長女によると私の存在そのものが
すでに理不尽らしい。
「ママ!普通のお母さんはねえ、」なんて会話が多い。

私たちの目の届くところで安心して究極の理不尽を体験して
その先へ進んでほしいと思っているのだが・・・。

別に珍しくはありませんが

煮物をしていて焦がしたので、
こっそり他のおなべに移し変える。

ところが長男12歳が「何かいいにおいがする!」と察知。

長女が背中を向けて本を読みながら
「焦がしただけだよ」とひとこと。

ばれてたかっ!

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ