初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ暮らしのひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
インスピレーションの種 no.117


高3の長女「知ってた?
手のひらにほくろがあると幸せをつかめるんだって!」

じっと自分の手を見て、
「どうしよう、私手の甲にほくろあるんだけど・・・

どうやってつかんだらいいんだろう」

私「関節柔らかくすればいいんじゃない?」
あれ? おこってる?




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

個性派家族

宅急便が来たので電話の脇においてある認印を押した。
今日は何度も何度も宅急便が届く。

作品展が近いので花材や備品やベースや
何やらかやら、毎日届く。

ふと固定電話の横を見ると、
作り付けの木製の電話の台に鉛筆で数字の走り書きが・・・。

信じられん!犯人は夫。
メモ用紙がなかったので家にメモしちゃったんだ!

ちょうど実家から来ていた母に、
「これ見て、パパがやったの!」と訴えると、

「あはは、真ちゃんらしいじゃない。
そうそうこの間この花瓶の中に・・・」と
電話の後ろに置いてあった空の花瓶の中に手を入れて何か探してる。

「メモ用紙入れておいたのよ」とでも、
びっくり発言が出てくるかと思ったらそれ以上。

「この花瓶の中に・・・新しい洗顔材ストックしておいたのよ、
○○(長女)には言っておいたけど、気がつかなかった?」

「・・・・・気が付かなかった・・・・・」

それは、多分気がつかないと思う。
電話の後ろの空の花瓶の中に新しい洗顔材のストックがあるとは
誰も想像しないよ、お母さん!

まったく壁にメモしちゃう夫といい、
妙なところに日用品をストックする母といい・・・

個性的過ぎ ∑(°□°;)

(あとで長女にこの話をしたら、
「ああ、あの花瓶すごいの、洗顔材5本も入るんだよ」って。
・・・・・・・個性派家族、もう1名追加)

髪のうすさと「頭なでなで」の関係

高3の長女の髪がうすい。
てっぺんは少々地肌が見えてる。

「ママが小さいとき『いい子いい子』しすぎたからだっ!」と
言いがかりを付けられてる(笑)

確かに今でもすれちがうとき
無意識に頭なでて『いい子いい子』してる。
(長女は私より大きいのでやりにくい)

そうか、そのせいだったのか・・・。

小さいお子さんがいるお母さんは
『いい子いい子』のしすぎにお気をつけあれ♪

原因は遠くに

一日だるくて力が入らないと思ったら
夕方になって気管支が痛くなって、
台風の存在を知った。

なんだ、アリナミンを飲んでも
元気にならないはずだわっ。

そうとわかれば後は寝て
台風過ぎるのを待つばかり。

と言う事で、早めに消燈♪


お弁当事件★

朝、なんとなく後ろ髪を引かれる気分ではあった・・・。

高3の長女が帰宅後
「そういえば今日のお弁当すごく変だったんだよ、
包んであるナプキンがそうちゃん(小6の弟)の男の子用で
しかもお弁当箱、横に倒して包んであったから
ソースはみだしちゃったし。」

ほんとに変だ。
横に倒して包むなんてありえないでしょうが!

「OK、デザートのウサギさん林檎も入れた」と
ここまでは確認したのをおぼえてる。

そのあと何だかすっきりしなくて、
やり残した事あるような気がしていたんだけど、
どうも気がそぞろだったみたい。

さて、色々気ぜわしくなる10月の後半。
指差し確認(笑)おこたりなく♪

作品展の作品も続々完成。
会場に張り出すコメントも集まってきました。

吉井さん、キュートなコメントありがとうございます。
これそのまま作品集に掲載してもよいのかな?
まずは確かに受領いたしました!

インスピレーションの種 no.116





友人が我が家に着くなり息を切らして話し出す。

「今日ね、すごいよ、うちからここまでの信号全部に引っかかった!!!」



それって最悪? なのに楽しそう。

「だって十いくつもあるのに全部だよ、すごすぎない?」



そういえばこの友人、占いで「今日が人生最高、望むものが手に入る日」と出たときも

「別に平凡な日だった~」って。



最高が「平凡な日」で最悪が「信号全部引っかかる日」。

なんか仙人みたいでうらやましい・・・









メールマガジンご登録はこちら⇒


メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

洗濯バサミが夏の暑さで割れる!

今年の夏はひどかった。

洗濯物を干すたび、洗濯バサミがバキッと割れる。
それも一つや二つではなく、
この夏、洗濯ハンガー全滅かという勢いで…。

経年の劣化と思っていたらどうもそうではないらしい。
友人が「夏の暑さで軒並みどこの家もそうだよ」と。

昨日の川中島教室で、ふと思い出してそのことを話したら、
「うちも!」「うちも!」「うちもそう!!」の大合唱。

ホントなのね。

このダメージ、人間には来ないんだろうか?

おっと、引きこもりが何を言うか…
陽に当たっとらんではないか、ビタミンD不足め…… はい

残業拒否の理由

積水ハウスのテレビコマーシャル、
夜、お月見を家で楽しむ風景に
小6の長男「早く結婚しないと・・・」

私「え?え????」

長男「暗いとこ怖くてダメなんだよ。
だから早く結婚しないと。」

私「だって奥さんの方が帰りが遅いことだって
あるんじゃない?」

長男「そっか…無理無理、残業だって無理かも」

暗い家に帰るのが無理なので残業できませんって
上司にいえるかな?(笑)

おかげさまで

親戚に送ってもらった大量のお魚。
父にもらった多品種多量の野菜。

のおかげでほとんど買い物にも行かずに
すんでしまっている。

よって、引きこもり、
ますますひどくなる。

秋祭り

近所の神社の秋祭りの日。
小6の長男は友達同士誘い合わせて待ち合わせ時間を決めている。

高3の長女はもうお祭りって感じでもない。

日曜だったので家に夫がいた。
なんだかお祭り行きたそう。

「いや、べつにいいんだけどね、
こうやって親子でお祭り行くのも今年が最後かなってね。」
なんて言い出す。

このフレーズ、最近夫の会話に頻発する。

長女が重い腰を上げて「パパのために」お祭り行くことにしたので、
私も行くことになった。

お神楽でにぎやかな神社でおまいりして
金魚すくいやスーパーボールすくいを冷やかして
たこ焼きを買って帰ってきた。

感傷的な秋?

しばらくしたら長男が刀をくじで当ててきて、
そんな気分も吹き飛んだのでした(笑)

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ