初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ暮らしのひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
日々是好日

仕事で2日間上京していて今日帰宅。

玄関をあけると高2の長女が飛びついてきた!
「私やっぱりママがいないと元気でない!」

・・・なんですか?いきなり・・・

「ばばちゃまは『勉強しなさい』って
まるで『お母さん』みたいなこと言うし、
パパはモリー(ハリネズミ)の世話ばかりやいているし・・・」

・・・私に求められている役割は?・・・

しばらく長女と話していたら
「やっぱりママがいるとダメ。
話してると楽しすぎてテスト勉強にならない。」

・・・私の存在はピエロでしょうか??? 
まあいっか、それでも・・・

今日のハリネズミ その18

ここ数日とても冷え込みがきびしくなってきた。

ハリネズミのモリーは正直。

最近では水槽の中のペット用のヒーターの上で
丸くなったまま動かない。

背中にちくちくの針しかなくて
産毛が生えていないからとっても寒がりなのだ。

抱っこしてあげても面倒くさそうに顔を上げて
また寝ちゃう。

ずっとくすぐってると、いきなりかぷっと噛むけれど
決して歯を立てなくなった。

あなたにとっても冬はたいへんよね・・・

ぜんぶ明日

小5の長男を季節性インフルエンザの
2度目のワクチンに連れて行く。

簡単に済む予定が思ったよりも込んでいて
5時から予約のこれも長男の歯医者さんに間に合わないかも・・・。

あわてて内科から歯科医院に相談の電話・・・したところが、
「坂本さん、予約は明日ですよ!」

よかった、とりあえずセーフ。

で家に帰ると、実家から来ているはずの母がいなくて真っ暗。
「あれ?今日来るって言ってなかった?」と電話すると、
「明日だよ」って母。

長男が「ママ、大丈夫?」

う~ん、大丈夫じゃないかもしれない・・・

お手紙

一番たくさん書いたのは夫の母、
義母宛かもしれない。

結婚して直ぐ夫は単身赴任になってしまい、
義母と直接話をする事が多かった。

で、独身のときからあまり両親にまめに連絡しない夫に代わり
実況中継をしようと決めた!

単身赴任先でこんなことがあったらしい、
あんなこともあったらしい。
寮母さんのお料理はおいしくて上手で、
近くに温泉もあって会社の皆さんと良く出かけて・・・etc。

毎週、毎週書いた。

一年たって手紙が50通を数える頃、電話口に出た義父が、
「ママ、いつも裕美からラブレター来るって待ってるよ」と教えてくれた。

義母も筆まめで、何かを送ってくれるときには
必ず走り書きの達筆のペン字の手紙が添えてあった。

子供が生まれて仕事をはじめて、また子供が生まれて・・・。

いつの間にかメールや短い電話のやり取りで済ませるように
なってしまったけれど、
また、きっと復活する予感がする。

今思えば、すごく豊かな時間だったと思う。

アイビーとワクチン

庭のアイビーの生育が今年は異常に良い。

萩尾望都のSF「11人いる!」みたいに
これでワクチン作れるだろうか・・・。

だって蔦をみると思い出すんだもん。

ワクチン作れないんだったら
切るしかないわね・・・。

懐疑的なわたくし

夕食時、高2の長女「ママの手作りギョウザ大好き!」
私「何か買ってほしいものがあるの?」

長女「何も無いよ」
私「じゃあテストの点が悪かったとか・・・」

長女「ママ!もっと自分の料理に自信もちなさいよ、
素直に言っただけでしょ!」

え~そうなんだ! 早く言ってよ!

インスピレーションの種 no.94
嵐チャレンジウィークのバッチ応募に余念が無い長女。
私「無理だと思うよ」

長女「わかってるけど、何かを一生懸命やって見たいんだもん」

ニッチが好きな私には考えられない。
こういうときこそ確率重視じゃないの?




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

ちょっと変わった編集作業

ニットでコサージュを作ろうと思って、
友人にいくつかのモチーフを編んでもらった。

水色の少し大きめなモチーフを5つくらいと
オフホワイトの小さめなのを3つ。
それからくさり編みだけを2本。

全部入れると重くなるので
どの組み合わせにしようか試行錯誤・・・。

大小で2パターン作ろうかな。
これも編集作業のうち。

もうマフラー

本職はまったく別の仕事をしているが
編み物上手の友人にマフラーをお願いしている。

彼女はカーディガンくらいの大作も
軽くこなしてしまう腕前なので
たぶん物足りないほどの小作品だ。

オフホワイトのモチーフをつなげて
そこにピンクの小花をランダムに重ねていれて・・・と。

途中経過「かわいくできてる」の報告と
最終結果「すごくかわいい」の報告をメールで受けた。

うれしいな!
明日受け取りに行くの。

インスピレーションの種 NO.93
レッスン室の入り口に昔ながらの長い竹のものさしが用意された。
いよいよ今年もその季節だわ・・・。

かなづち、釘、のこぎり・・・OK 電動ドリル、脚立・・・OK

何って? そう、第13回カラコレス生徒作品展!

大きな作品作りはもう大工さんの世界・・・
壁によじ登っての搬入は軽業師の世界・・・

竹のものさし?
資材とダンボールが積まれた美術部室さながらのレッスン室で
奥の壁にある照明のスイッチを押すためよ!

この時期だけはほんっと、エレガントじゃないの。
あら、ごめんあそばせ・・・




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ