初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ暮らしのひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
秋 ごはんがおいしい

先日買った炊飯土鍋が活躍中!

伊賀焼きとかで昔の琵琶湖の湖水の土で焼いたとかで
通気性があってご飯がおいしくなるのだそうな・・・。

4合のお米を洗って800ccのお水に20分浸しておき
中強火で15分くらい炊く。
あとは20分くらい蒸らして完成。

今日は友人に教わったサツマイモご飯。
サツマイモを切ってお米の上にのせるだけ。

土鍋で炊いたご飯はこしがあっておこわみたい。
サツマイモの甘みが移って、彩りもきれい。

ほんの少しお塩を振ってシンプルだけれど最高においしい。

また昼間友人宅で分けてもらった
小布施ナスの特大「秋茄子」を甘辛に煮る。
こちらも身がしまっていておいしい。

破裂していて皮が地割れみたいになっているのは
秋茄子のおいしい証拠・・・と思っていたら
何とそうなると商品価値がないとか・・・。

わたしなら高く買うのに、何ということだ!

とにかく身近な食材がおいしく感じる秋に感謝。

つながり

先週亡くなった祖母は数え年100歳。
息子や娘や孫や曾孫がそれなりの人数だ。

天寿を全うした祖母の通夜は暗いものではなく
遠くの親戚達が久しぶりに顔をあわせ
近況を伝え合った。

小さな子供達はたまにしか合えない
血のつながった縁を理解してもしなくても
一時の遊び仲間に夢中になった。

「おばあちゃんのお葬式、今年あった出来事の中で
一番たのしかった・・・」

小5の長男の不謹慎な発言だが、
祖母の最期の見送りが決してさみしいものでなかった事は
送るほうにしてみればほんの少し安堵する。

それにしてもこういう状況にしみじみするのは年のせい?

「おかげさまで」とか「ひとりでは何もできない」ことを
自覚して、年々臆病になったり、気が小さくなったりしている。

どこでも理科室

しまった、小5の長男に実験されてしまった!

湯船のお湯がにごっている。
また入浴剤山ほどいれたに違いない。

私より先に入った夫が
「入浴剤入れすぎ!ぬるぬるしてるでしょ、
パパは気持ち悪くてシャワー浴びたんだぞ・・・」

長男「入れてから、しまったって思ったんだよ」

お願いだから、どこでも実験するのやめて、
ママは1時間お風呂で浸かりたいんだから。

インスピレーションの種 NO.92
お相撲ファンの父
「今日の取り組みはどうなったかなあ? みんな勝ったかなあ?」

私「半分は勝ったよ。半分は多分負けたと思うよ。」
父「そうかぁ、そんなに負けたかぁ・・・」

・・・合ってるよね? 
ごめんね、がっかりさせて・・・




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

みんなうそつき?

少し大きめの魚に塩をして焼く。
「お魚は頭のお肉がおいしいんだからしっかり食べてね」と私。

小学生の長男が「どうして頭が美味しいの?」
私「笑ったりして筋肉使うからじゃない?」

高校生の長女がつめたく「えら使ってるからじゃないの?」

長男、ただただ混乱するだけ・・・

えっ夢中・・・ですか?

「ママは何かに夢中になった事ないの?」

『嵐』に夢中の高校生の長女に
そんなこと聴かれるくらい、

私はいつも積極的でなく、ぼ~っとしているらしい。

そんなわけで・・・

長女は嵐ファン

嵐のイベントに抽選で当たるとかで
「ハウス食品」のバーコードを集めている。

バーモントカレー1つ、その他のハウス食品2つで
1口なのだそうだ。

そんなわけで、ここのところカレーが多いのは
私のせいじゃない!

今日のハリネズミ その17

ハリネズミのモリーに巨峰をあげた。

大きな口を耳まで開いてかじりついてる。

とたんに泡を吹いてカラダをよじらせ
背中の針の部分に泡を塗り始めた。

最初見たときにはびっくりしたけれど、
大丈夫、これはハリネズミ特有の行動。

食べなれないものを口にしたときに
泡を吹いてカラダに塗りつける。

きゅうりをあげたときもそう。

自分の針が刺さりそうで、不器用な動物だなあと思う。

そんな人なれしない小さな生き物を
恐る恐る撫でてあげると、
ほんの少し小首をかしげて気持ちよさそうにしているのが、
なんともかわいい・・・。

流動的

母は、実家のある佐久とここ長野を
月に何度も往復している。

佐久には自分の趣味で集めた草花や山野草がぎっしり。
こちらではハーモニカや詩舞といった
お稽古事にかよう日々。

2軒の家を行った来たりのフットワークの良さは
意外と精神的な安定を生むのじゃないかなと思う。

居つかないというのは理想だ。


今日のハリネズミ その16

ハリネズミのモリーにチョコパンをあげた。

あまり喜んで食べるので
かわいくて、ついたくさんあげた。

・・・おなか壊しちゃった!

ごめんね、モリー

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ