初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ暮らしのひとこま
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
火災警報器とお魚

「5月末までに火災報知器をつけるんだよ」と
知り合いがパンフレットもらってきた。

「キッチンにはいらないね、
ママが魚焼くたび警報鳴らす事になっちゃう」と夫。

そんなに毎日焦がしてませんから!!!

今日のハリネズミ その13

はじめてハリネズミのモリーの肉球に触った!

お食事あとのご機嫌の時におなかの脇から手を差し込むと
小さな前足で私の指を踏みつけた。

やった、気が付いていないみたい。
肉球、ぷにぷにでかわいい。

でもちょっと手を動かすとザッと全身の針を逆立てる。
いたたっ。

モリーとのコミュニケーションは、
心が通じ合い身をゆだねてくる動物のかわいらしさとは違って
「隙あり一本!」って感じでいつでも真剣勝負だわ・・・。

今日のハリネズミ その12

毎晩ハリネズミのモリーは夜中に水槽を脱走して
一晩中フローリングのお部屋でとことこ遊び、
明け方近くに、また水槽のおうちへ戻って寝る。

「水槽のおうちへ戻って寝る」のだ!
なんて、おりこうさんな女の子!!

先ほど水槽をのぞいたら
「今日は別に出かけるつもりはないんだもん」って
顔をしておすまししていた。

でも明かりを消したら、
おてんば娘に変身するのはわかってる。

悪いけど、私夜光性じゃないから
付き合えないので先に寝ます。
おやすみなさい・・・。

三度目のお花見

ほんの一時ですが、
連休の4日間を使って家族で夫の実家に帰ってきました。

五稜郭の桜が満開で
今年は高田と長野についで3回目のぜいたくな
お花見をしました!

70歳も半ばになる夫の母は、相変わらず
絶対にその年には見えないくらい美人でおしゃれで、
お洋服と化粧品の自分のお店でてきぱき店員さんに指示を出していました。

一歩家に入ればすばらしく手の込んだ料理の腕前・・・。

義母と一緒に数日過ごすと、
「出来る女になった!」錯覚を起こします。
すごいなあ・・・と感嘆せずにいられない。

「何をやっても完璧な義母」と「何をやってもまともに出来ない嫁」の
組み合わせは、意外にも収まりがよく、
家族でたくさん甘えて美味しいもの食べて、
いろいろお出かけして過ごしました。

さあ連休も後半、「母の日」に向けて
私もお仕事モードに戻らないと・・・。

にわか添乗員さん

年に2回、母の兄弟姉妹、配偶者集まって旅行している。
50代から70代まで総勢7名。

旅程を立てるのはいつも父。

ホテルや切符の手配、旅先のスケジュールまで全部組み
全国に散らばっている母の兄弟たちにそれぞれにチケットを渡し、
旅行中もあれこれ世話を焼く。

まるで添乗員さん。

その他大勢は「は~い、こっちこっち・・・」と父に言われるがままで
無責任に旅を楽しめる。

そういうことをしている父は生き生きしている!

退職して二十年、最初の仕事の選択を間違えたんじゃないか、
なんて思ったりして・・・。

ルーペがこわい?

小学生の長男が何かの付録で新しいルーペをもらった。
「ママ見て!すごいよ、これ。」

横からのぞいて見ると、ルーペを当てた彼の手が
恐ろしいほどの倍率で大きくなる。

コラーゲンいっぱいでぷりぷり。

「ママのお肌も見せて」 ・・・いやな予感。
「ママ、たいへんだよ!」

いいから、もう! ほっといて!!

インスピレーションの種 NO.82

長男10才、学校から帰るなりランドセルを放り出して
飛び出していこうとするので、

「ただいまは?」
一見人当たりのよい彼、すぐに戻ってにこやかに「ただいま!」

と、振り返りながら小声で「めんどくさい人だなあ、もう」
こらっ!! ちゃんとこっち向いて言ってよね!





メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

インスピレーションの種 NO.81

長男10才「ママは何を求めて生きているの?」
私「いきなり何? むずかしい質問ですね。そうちゃんは何を求めているの?」

長男「う~ん・・・知恵、かな。」 (・・・ちえ? 何それ。)
「たくさんのことを知るっていうより、1つのことを深く知りたいって感じ。」(はあ~)

私「ママはねー、できない事を『できません』って言える様になることかなぁ」
(なんか、迫力ないの~。良いのか親としてこれで・・・)





メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

モッコウバラの季節

2階までとどくモッコウバラに黄色の花がいくつか開き始めた。

昨年秋にかなりしっかり選定をしてしまったので
今年はいつもの年よりつぼみが少なくてさみしい。

けれどモッコウバラはおそろしく元気が良いので
放っておくと家を丸ごと寝食されてしまうのだ。

小さくて清楚に咲く花とはおよそイメージのかけ離れた
パワフルで自由奔放な植物・・・。

残りの一年近くは手を焼くけれど、今のこの時期
小さくて可憐な花はやっぱりかわいい!

宿題とお仕事の難易度

長男10才「宿題4ページまでやっちゃったから、
ついでに5ページまでやっちゃおうかな・・・」

隣の部屋でパソコンに向かっていた私、
「うん、そうしよう! ママも一緒にお仕事がんばるから。」

長男「『ママもやるからそうちゃんもがんばって』って言うの嫌い!
だってママの方ががもっと楽な事やってるかもしれないもん、不公平でしょ」

言ったわね!! (でも確かに・・・)

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ