




語弊があるか。。。
ソラフラワーとしておなじみの
薄い白いスポンジのような花。
あれはタイなので水田に生えるいわば雑草のソラの木を
ゴボウのように丸太にカットし
そのうえで大根のかつらむき状態にスライスしたもの。
それをバラやマムやいろいろな花にハンドメイドしたものだが。
まさかの生花の状態が食用だったらしい。
黄色いマメ科の可憐な花が咲くのだが、
現在タイ在住のお馴染みライターの北原さんが、
「これ大好き、美味しい!」って!!
アレンジに使う自然素材はいろいろあるけれど、
なるほど現地ではそういうことね。
てんぷらにすると黄色の花のてんぷらになるとか、
食卓がなんと華やかになるではないですか?
現在は雑草どころか花加工目的で量産されているみたいです。
坂本夫妻、同い年、今年そろって還暦♪
坂本夫妻、同い年、今年そろって五十肩♪
夫は両肩(笑)、私左だけ(勝利!)
「いて!ぐぎぎぎぎ~~~おぉおおお」
「いたたたたたたたた」
ともに歩む。
仕事の合間に気分転換にちょこっとだけ読もうという時に都合がよいのがエッセイだが、
示唆に富むエッセイだとちょっと困る。
知らないこと、興味深いことが次から次に出てきて、
その都度ちょっとだけ調べてしまう。
今はちょっとだけ調べるつもりでも
いろいろ読めてしまうので、
また関連書籍なども出てきて、
ちょっとで済まなくなる。
自分の知らないことばかり。
あるいはほんの少し知っていることがここでつながるのか、と
膝を打つことばかりとも言うか。
楽しいんだけど。
最近は、忙しい時にはエッセイを読まないようにする、
ことにした。
忙しい時には横道にずれないように
完結している本を読む。
11月19日(金)~25日(木)
いつもの木曜日から水曜日ではありません、
今年曜日が一つずれてるので間違えないで(;^_^A
あと会場も、
ながの東急百貨店の別館シェルシェ4階オフギャラリー(階段部分)と
そこからすぐ見える4階イベントステージ
(宝飾品売り場の横、いつもブーケ展をやっている場所です)に
2つに分かれて開催です。
連絡通路には飾りません。
変更がいろいろありまして、
混乱しそうですみません。
ながの東急百貨店さんの展示する壁がすべてマグネットになったことにより、
壁に棚を止めることが出来なくなりました。
ですから置き型のスペースを確保するためにも、
会場を2つに分けて広く飾ります。
もう今期の花も入荷が始まり、
少しずつベースの展示も始まりました。
11月とはいえ、お時間のある時に先に見たいわという方は、
ぜひレッスン予約を入れてくださいね。
あと、研究生、今年は待ったなしです!!
10月1日から始まるグループ展に向けて、
もうリメイクする人出始めています。
乗り遅れないようにお出かけくださいね~~~~
生徒さんからルバーブを頂く。
「先生に葉っぱも見せてあげようと思って~(^o^)」
見せようと思っての理由もわかった、
葉っぱ、おっきい!!!
はじめて見た葉っぱ付きのルバーブ。
ジャムの作り方も教えていただき早速作る。
ことこと、という感じでもなく、あっという間にできて
甘酸っぱくておいしい♫
皆さんから季節のあれこれ情報頂いて、
梅雨時さらに元気になる私♪
感染者が増えているので、
アルコールスプレーを持参でびしょぬれになるほどスプレーして
買い付けに臨む。
秋の作品展3つが決まったので、
もうあとは素敵な花材とベースをそろえるだけ。
メーカーは海外にあるものが多く、
コロナの影響をもろに受けている。
レジに並んでいるお客さんに向かって、店員さんが
「メーカーさんも売りたいのはやまやまですが、
売るものがないという状況で」・・・なんていう会話も耳に入ってくる。
実際、メーカーの廃業や倒産は、もう身近なこと。
このコロナ禍で身近で何件も起きている。
ということはつまり、今目の前にある商品がすべてと思うべし。
久々に大量買い付け。
これを逃したらもう終わりという状況での選択肢は、
目の前の商品を買い付けるのみ。
その中でも、やっぱりカラコレスね、というセレクトは
もちろんしてきましたよ(^o^)。
来週には続々と入ってきます。
二人展の佳境に向けての仕上げや
素晴らしい会場での研究生のグループ展、
壁が新品で真っ白なので、リメイクは必至かも。
それからいよいよ25回目を迎える生徒作品展に向けての制作。
お待ちしています。
お時間のある方から、早めにいらしてくださいね♪
どう見ても2匹増えてる!
しらすみたいなメダカの赤ちゃん!!
一日のかなりな時間をメダカたちを見てる私(笑)。
かわいい。
ご飯も3食あげてる。
今11匹♫
バケツに専用の砂とメダカとホテイアオイまで(^o^)いれて運んできてくれました。
ホテイアオイにはまだ卵がたくさんついているので
赤ちゃんメダカがうまれそう。
ガラスの金魚鉢の中をぴゅんぴゅん泳ぎ回るメダカがかわいくて、
気が付くと凝視している私。
かわいい~
今すごくちっちゃいのも入れて9匹。
毎日がいやされそう。
今日はもう暗いので写真は後日にね。
生徒さんにお礼に紅茶キノコの菌をあげると言ったら、
そっちの方がむずかしそう~~と断られた(;^_^A。
こちらも環境が良いのか、すごい勢いで成長している。
なんでも成長するのを見てるのは楽しいです♫
二人展は9月に善光寺大門のかんてんぱぱギャラリーで、
グループ展は今年初の長野県立美術館で10月に決定。
さて、生徒作品展の調整が遅れてる。
いろいろずれ込んだからだが、
11月の当初の予定では先方の会場が不可能と判明。
いずれにしても11月には開催したいところです。
もうしばらくお待ちください。


