初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
大吉×2


zenkouji.JPG
お正月、初詣に行かれなかったので、今ごろ善光寺さんに。

もう10日というのに結構な人出です。
お参りして毎年恒例おみくじを引くと、夫婦で大吉♪

穏やかな一年になりますように。

北海道展で売っていないもの

函館の紅鮭の飯寿司が懐かしくて、
義母がよく送ってくれたのですが、もうその義母はいない。
沢山おいしい物を届けてくれた中の、
結構なお気に入りでした。

これがたまにデパートで開催されている北海道展では
必ずというほど取り扱われていない。
ほっけじゃいや、紅鮭でないと。

というわけで石田水産の紅鮭の飯寿司。
我が家の分と実家の分と取り寄せて久しぶりに食卓に。

私にとっては義母の思い出ともセットになって、
美味しいだけじゃない、懐かしくも優しくもいろいろ織り交ぜた味です。

3年ぶりのご来店

お休みされている生徒さんにもしつこくニュースレターを送っている私(笑)。
先日「まだ生徒のつもりの○○なんですけど~、9日にレッスン行けます!」と
嬉しい電話を頂きました。

つい最近いらしたような気がしましたが、記録をたどると
すでに3年が経過。
月日のたつのは早いっ!!!

もちろんお待ちしています、ということで
久し振りのレッスンが実現しました。

暫くいらしていないのでレスン室のモデル作品に
「わ~これ素敵、こっちも可愛い!」と歓喜。

でしょでしょ?進化してるのよ~カラコレス。
今度は3年と言わず「1月にもう一度いらしてね」とお約束。

その人のペースに合わせていつでもお付き合いいたしますよ。
児玉さん、またのお越しをお待ちしてます!

認定教室の先生(研究生の皆様)へ

春はコサージュが活躍する季節です。

単発レッスンでも要望が多いのが、
母の日、クリスマスリースについで春のコサージュレッスンです。

身近でコサージュを使う機会の多い方々は特に
レッスンを企画してみてはいかがでしょう?

ウェディングはもちろん、この時期ですと卒業入学など各種セレモニー、
ちょっとしたパーティーなどなど。

いまこちらで準備を進めているのが、
プリザーブドローズとアートフラワーの2種類のコサージュ。
華やかさを重視するか、長く使える方を重視かでお好きな方を選べるように
考えています。

また画像など用意できましたらご連絡しますね。
心づもりしておいてください♪

やらないと終わらない

自分を励ます言葉で、これ以上のものはないでしょうね。

だれの言葉?って言うほどの名言でもなく、

そのへんに転がってるけど、名言ともいえない真実でした。

指輪が外せない事態に!

年末に全指輪をはずしてもろもろのお仕事をしていて
そのあとうっかり左手にはめていた方の指輪を右手にはめてしまった。

右手の指の方が太いのでその時抜けなくて、
あとでお風呂で石鹸付けて外そうっと思っていて年が明けた。

そして指輪は外れなくなった!

なぜか? 

答えはかんたん。太ったから(笑)。

日常生活を年末に戻すのだ!


年明け1月1日からたくさんの仏花のご注文を頂きました。

私も実家で過ごして思いましたが、
以外と年末年始はお仏壇と向き合うことが多いなと感じました。

久し振りに顔を合わせた家族が
かわるがわるお線香をあげて手を合わせる。

そんな環境も手伝ってか
1月1日からたくさんの仏花のご注文を頂きました。

順次制作して発送いたします。
ご注文下さった皆様、
もうしばらくお待ちくださいませ。

今年もカラコレスのアートのお供えの花を
よろしくお願いいたします。

新年あけましておめでとうございます

本年も何卒お引き立てのほどを
よろしくお願いいたします。

暖かいお正月でしたね。
いつも通り年末年始と家族といっしょに佐久の実家で過ごしました。

三が日が過ぎる頃、父が孫たちの学校がいつ始まるのかとか、
夫の会社がいつ始まるのかとか、聞いたついでに
「裕美の仕事はいつから始まる?」と。

一応掲示板上は4日ではありますが、
では休み中は休んでいるのかと言われるとそうでもなく、
いつもいつもけっこう真剣に仕事のことを考えています。

勤め人だった父には理解してもらえないかもしれないけれど、
本当のところは「脳にシャッターが降りる時が仕事を休むとき」なのかもしれません。

それがどういうときなのか推して知るべしですが(笑)。

まだまだやり足りないこと、穴だらけなこと、
頑張ればもっともっと良くなることがたくさんあるのです。

だからそういったことをいつも考えています。

今年も去年の延長線上です。
飛躍なんか目指さず、すごい成長なんてしなくとも良いと思います。

頭に浮かぶ「もっとよくできるはずのこと」を
一生懸命やりたいと思います。

お付き合いください!

廣田さんの個展が昨日終了 

はじめての個展で胃が痛いと言っていた廣田さんですが、
きっと忘れがたい一瞬になったことと思います。

かつて経験した研究生の皆さんも、
ご自身の名前がポスターになり、広告に載り、
「見たよ」と言われてドキドキしたり、
作品のレイアウトを考えて胃が痛くなったり、
はじめての体験レッスン指導で緊張して眠れない夜を過ごしたり。

良い思い出になっていると思います。

サポートしている私たちも、
この個展を経て、研究生の方々が自信を持ってさらに個性を追求していくのを
見てきました。
私たちにとっても忘れ難い生徒さんの個展です。

廣田さん、お疲れ様でした。
いらしてくださった皆様、ありがとうございました。

さて、カラコレスこの秋の一連の作品展が
無事終了しました。

さあ、来年は記念すべき第20回生徒作品展。
また一年頑張りましょうね。

皆様お疲れ様でした。

廣田貴子さんの個展 明日までです

平安堂長野店 カフェぺえじでの
廣田さんの個展があと1日です。

お見逃しの方はぜひお越しくださいね。

廣田さんらしいシックで洗練された作品が
並んでいます。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ