初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
ここのところ自然の中に身を置く時間が多く

浅間山の雄姿を遠くに見ながら
体調を崩した父の畑のサポートをしていました。

といっても新参者の私が役に立つはずもなく、
右往左往しているだけですが。

自然の中で汗を流しながら仕事するのは健康的で気持ちいい~♪
昨日まで大量におたまじゃくしが泳いでいたと思ったら
今日はいないのね・・・なんて寂しく思っていると
みょうがの葉っぱの上に、こちらもたくさんのアマガエル。
あらら、一晩でおとなになったのね、かわいい!

まだまだいろいろなことが調整中ではありますが、
こちらも他に代わりのできない仕事をする身、
折り合いをつけていきたいと思っています。


お花から離れてみて分かった生徒さんの腕の上がりよう

conv0002.JPG

昨日ホテル国際21で開催されたアンティーク・クラフトレッスン。
今回は春先から好評で続いているピンデコレーションのドレスメイキング。
2mのシルクを切ることなくすべてピンだけで止めていくディスプレイの手法。

3名の生徒さんが受講されました。
キャリアも長い生徒さんたちでしたが、
普段のお花のレッスンでは見られない一層クリエイティブな面が見えてたのしかったです。

素材をあたえられる→ 混乱する→ 考える→ とりあえずやってみる。
ここまではけっこう楽しくも苦しい道のり。

少しずつ見えてくる→ ここをこうしたいという願望が明確になる→ 全体像が作り上げられる。
ここまで来ると試行錯誤の楽しさも加わり、完成した時にはこの上ない達成感。

もうなんというマニアックなレッスンでしょう。
でも一度これにはまったらもうあたえられるだけの作品つくりなんか
つまらなくてやってられないはず。

とにもかくにも、カラコレスのお花を含めたすべてのレッスンが
こういった道のりをたどります。
お渡しできるのは「半端ない達成感」!です。

お花を離れたレッスンで、「カラコレスのスタイル」を確認できた一日でした。

ドレスメイキングはそれぞれ素敵で、今までの方やこれから作られる方も含めて
何処かで展示できたらいいねと話しています。
またレッスンの様子は改めてニュースレターやブログでお伝えしますね。
来週も続々申し込みが入っています。

吉井さん、酒井さん、小野さん お疲れ様でした!

またまた京都のラスク撮影の続き

ohzan.JPG

6月10日11日と梅雨の合間に撮影した
カフェオウザンさんのカットのうちの一枚です。

背景にそれとなく入っているのはおなじみのフィンランドモス。
柔らかい風合いが大活躍で、
このあとフィンランドモスだけのアレンジも登場します。

また少しずつご紹介しますね。

実家と長野を頻繁に行ったり来たりしています

皆様先日の大雨は大丈夫でしたでしょうか?

車を変えたので慣れないところで大雨に振られたくなく(臆病(笑))
そういうときには電車です。

日頃引きこもりの暮らしなので、
見える景色が新鮮です。
新緑が過ぎたあとの濃い緑も良いですね~。
心が洗われる感じです。


京都での撮影、こんな素敵な写真が撮れました!

ouzan.JPG

今回はソーセージ屋さんのブランディングのお手伝いがメインの撮影会でしたが
同時にいつものカフェオウザンさんのクロワッサンラスクの撮影も行われました。

こちらはすでに発売になっているスティックラスク、
お花がしっくりきますように、
主張しすぎないようにといろいろ気を配った撮影でした。

プロのスタイリストさんやコーディネーターさん、
カメラマンさんの元、素敵なお仕事が出来ました。

沢山の写真はいずれご紹介しますのでお楽しみに。

アンティークのピンデコレーション講座がさらにもう1日追加開講

pinwork1.JPG

pinwork2.JPG

ここのところ大注目のピンデコレーションの講座に
日曜日が加わりました。

7月5日(日) 10:00~13:00 

平日ばかりの開講であきらめていらした方も
ぜひ今度はご参加くださいませ。

ちなみに今後の開講スケジュールは
6月30日(火)
7月5日(日)
7月7日(火)

時間と場所はいずれも
10:00~13:00
ホテル国際21 けやきの間

です。
お好きな色のシルクの布やアンティークのレース、お花を使って
あなただけのトルソーをデコレーションしましょう。
全員が初心者です。

お申込みは直接、
またはお電話0120-112-897
または info@caracoles.jp
まで!!
お待ちしております。

美術館でお食事会&刺繍展

体調を崩していた中沢先生が復帰して(お食事会に)、
久し振りにスタッフ全員そろっての食事会。

水野美術館のにしき鯉がおよぐ池をのぞむ和食のレストランで美味しくいただき、
そのあと企画展の日本刺繍の個展を鑑賞。

日本刺繍と言えば母のお嫁入り道具の三面鏡にかかっていた
鳳凰の刺繍を思い出しますが、
そんな私の狭い固定観念など押しつぶされるような迫力。

お着物はもちろん帯や小作品、
手法も色彩もデザインも洗練されていて・・・。

ちょうど実家から母が来ているので「明日もう一度母をつれてこよう」というと
橋爪先生も「私も」と。

明日も2組お世話になります(笑)。


明日はスタッフ達とのお食事会です

ここのところいつも夏場はお供えの花の発送であわただしく、
秋からあとは一気に作品展の準備。

今がほんの少しの休憩できる場所なのかもということで、
全く持って早いのですが、さっさと暑気払いに突入です。

6月に暑気払い?え~え~せっかちなカラコレスですから(笑)。

美味しいお食事をして、みんなでこれから冬までの
上り坂を一気に駆け抜けられるように決意を固めてまいります。

もう来週11日からながの東急百貨店のカラコレスのお供え花売り場がスタートしますし、
来週半ばはソーセージやさんのHP制作のデコレーションのお手伝いで
京都のコテージで撮影に加わります。
その準備も今週せねば・・・。

それに7月のウェディングシーズンに向けて昨日今日だけでも
母が作るブーケ講座に5件の申し込みが入ってきました。

ということでやっぱりあまりゆっくり休んでいる時間はなさそうですね。
秋までがんばろうっと♪

シルクが揃ってきました

6月30日と7月7日に再び開講します、アンティーククラフト講座、
ここの所ずっとピンデコレーションでトルソーにシルクのドレスを着せていますが
参加者の皆様がご注文のシルクが揃ってきました。

薄いピンクやグレーやチャコールグレー、
アイボリーに濃い紫や山吹色。

字じゃなくて絵で見せて(笑)?
そうですね、また写真撮りますね。

どれも素敵で、この次に出来上がるドレスがとても楽しみです。


次回の講座についてはこちらから


いきなり「捨てたい病」発症の長男!似てる(笑)

高2の長男がいきなり「新聞縛るひもってどこ?」と聞いてきた。
2階の自室がバタバタと騒々しい。

そのうち、階段を駆け下りてきたと思ったら
不要になった参考書やノートや何やらたくさんの山を玄関に作り出す。
着られなくなった衣類もビニール袋に詰めて。

他にも不要なものをバンバン外に出し続ける。

いくつか交換を申し出られた家具や家電品のご要望に応え、
母が使っている卓上の照明を譲り渡したりする。

居場所が整った模様で、今度はいきなり掃除機の音。

・・・静かになった・・・


きれいになって整った環境で
勉強してるのか、ゲームしてるのか、ラインしてるのか、マンガ読んでるのか
聞きたいところだけれどぐっと我慢(笑)。

何はともあれ、何かが変化したらしい。
「捨てたい病」発症の仕方が私と同じで笑えた。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ