初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
またしても夕食風景

夕食にカレイの煮つけを出す。

中一の長男が食事中に急に「骨の魅力」に取りつかれる。

カレイの煮つけの骨をきれいにとりわけ細かく観察。

「骨ってきれいな形しているよね」

・・・まあそうなのかもしれないけど、
とりあえず今は身の方に集中してくれないかな。

ただ今成長期

中一の長男の「ごはん」の量が増えている・・・。

部活から帰ってきて『チャーハン』山盛り3杯分をペロリ。
その間におかずを作って出すと、
それはまた白いご飯で「夕食」として改めて食べるのだとか。

先ほどの『チャーハン』はおやつだったわけね。

これが成長期?
そういえば長女の時も中学時代は3食プラス2食のような
勢いで食べていたっけ・・・。

それにしても、どちらの子も食べる割に大きくなってないのが疑問。

燃費悪いのか???

それぞれの持ち場でがんばる

久保、橋爪両先生が頻繁に
本部教室の車庫とレッスン室と倉庫を行き来して、
作品展の準備をしてくれている。

備品を生徒さんが選びやすいようにセットするため。

重いもの、壊れやすいもの、形が不ぞろいなもの
色々あって神経を使いながら。

準備と片付け・・・。

当たり前だけど、これがないと何も始まらない。

華やかな作品展制作というレッスンは、

デザインを相談して資材をえらび発注し、
検品して並べて選んでいただいて・・・

制作が終ったらお預かりしてつるすところをつけて
ていねいに梱包して会場に運び入れて飾ってようやく作品展スタート。

会期が終了したらおろして再び梱包して運び出して
生徒さんの手にお戻しする

一連の流れの中の中間地点。

レッスンなくして作品展は出来ないけれど
レッスンだけでも作品展は出来ない。

ほかにもポスターや広告やチラシやDM、
皆さんのコメント制作や名簿や撮影や作品集制作と続く。


スタッフと私にとっても、「秋の持久走」はいま始まったばかり。

こんな日も・・・

「作り出す仕事」が重なるとなかなか前へ進めなくて、
間に単純作業を入れたくなるの。

時間が解決してくれる仕事って、
時間に比例して達成感が増えていくからほっとする。

それでも「作り出す方の仕事」をそのままにしておけないから、
また戻ってやってみたりして。

あ~あ、一日やってるのに進まない。
あきらめて最初から単純作業の日って決めちゃえばいいのに・・・

夜の涼しさで毎日騙されてる

一日中元に戻った暑さと戦い
夜になったらもうこの虫の声・・・。

一瞬涼しくなった気がしてだまされちゃうのよね。

秋が来て元気になった気がして、
また頑張って働いちゃうんだ、やれやれ(笑)

毎年のことですが・・・うふふ♡

教室がすごいことになってきました。
今年は出足が少々早いのではないか???

何が? 作品展の準備です。

すでにベースやアイアン製のスタンドやポットやフレーム・・・。
そこにピシパし「○○様 お取り置き」の紙が貼られて
所狭しと並び始めた。

これ見ちゃうと焦るのよね、
「ああ私も」って。

大丈夫、大丈夫(笑)、まだ始まったばかり。
いえ制作は始まってもいません。

でも本当に今年のこの活況は
すでに例年の作品展1か月前の盛り上がりです。

何だか皆さんの創作欲に火がついてる感じ。
今年のこのエネルギーは何やら
尋常でないものを感じます。(作品展前に燃え尽きないでね♪)

昨日のレッスンでも、
「先生、お願い、もうそんな素敵な素材みせないで!」って(笑)。

そう・・・つまりはマネージャーの永田先生が
今年は産休から完璧現場復帰して、
素材の買付も昨年以上に厳選してハイセンスなものが
出そろった結果でもある・・・ということなのかもね。

加えて坂本・中沢ペアで買付けてきた
アンティークレースやニューヨークで仕入れたクラフトリボン、
クリスマスデコレーションなどなど。

もちろんそれを素敵な形にするのは生徒さん自身です。

あ~~~~楽しみだわ~~~11月17日からよ、
第15回カラコレス生徒作品展!!!

(私の役目は、皆さんにさらにさらにプレッシャーをかけること♪
イヤなやつなのだっ♪♪)

作品展開催期間に変更あります

東急さんの都合で今年の生徒作品展の
開催期間が延びることになりました。

当初の予定11月17日~23日を1週間延長して
11月17日から30日まで!

よりたくさんの方にご覧いただけますね。

あっそうそう、まだマネージャーの永田先生にも
連絡してないんだった・・・。

ただ今ながの東急カルチャー9月の一日体験 好評実施中

のこすところあと10日(土)の一日のみ。

すでに3日間で17名のお申し込みをいただき、
2日間のレッスンが終了しました。

毎回こういったイベントにだけ来てくださる方もいて、
お会いして久しぶりのお話を楽しんだり、
その後の作品について尋ねたり、
定期コースとはまた違った雰囲気があります。

そうでした、あと1日だけです。
材料に多少余裕がありますので、
ご興味おありの方はお急ぎくださいね。

詳しくはトップページバナーより。

http://www.caracoles.jp/

お待ちしております!

夏の終わり

あと数日で長女が大学へ戻ってしまうので
心なしか家族サービス(長女サービス)している私。

好きなメニューのご飯をつくったり、
今日は彼女の好きなタイ料理へ連れてゆき、
お買い物に一緒に行き・・・

って、私のする家族サービスはせいぜいそんなところ。
(そのへんのおじさんたちと変わらないなぁ)

秋は駆け足でやってきて、
キンモクセイの花が咲いたら、あとはあっという間。

長い夏休みもおしまいです。
さて、お互いにお仕事にお勉強に頑張りますわよっ!

長女との交換日記が出てきた

彼女が小学校の時から始めて、見つけたのは中学の時の。

私の頁は飛び飛びで長女に怒られてる。

あぁ、本を作っている頃のだ。
長女も中学へ入ったばかりで
お互い励ましたり励まされたりしている。

基本的な性格は変わらないんだな。
私はせっかちで長女はのんびり。

でもあの頃大変だと思っていたことって、
私も長女ももうまったく大変だとは思わなくなっているはず。

私の日記には「ホームページが大変」とか
「メルマガ大変」とか・・・。
長女の方の大変は「テスト」かな、あっ部活もある。

状況は変わっていくのよね。
何年前かな?  7年前。

「今日は楽しかったねー。
ショッピングしたの久しぶりだったから、
もう死にそうなくらい幸せで、
メガネも買ったし服も買ったし、幸せだー!!
また行こうねぇ・・・カーディガン大事に着るよ♡ うふふふっっ」

家族の思い出って「出来事」にはあまりないんだな・・・

こんな、行間みたいなところにたくさん詰まってる気がする。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ