初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
出力30パーセント

パソコンが壊れた。
よってブログを遠隔地操作する。

ここのところ自分自身の出力も低くて、
30パーセントできればOKとしていたら、
パソコンにも伝染した。

ちゃんとアップされるかな?

プリザーブドフラワーは「母の日」の定番!

毎年恒例の母の日のアレンジ講習会。
今年もあちこちで開催予定です。

スクールサイトにとってもかわいい
「母の日のプリザーブドアレンジ講習会」
専用ページが出来ました!

こちらです。
http://www.caracoles.jp/003419.html
皆様のお申込み、
お待ちしております♪

庭を愛する人たちと

オープンガーデンオブ信州の総会があり、
賛助会員でもあるので参加。
震災へ向けてのチャリティーも同時開催ということで、
作品をいくつかお持ちした。

素敵な庭を会員同士開放して見せていただく
「イエローブック」登録の制度があり、
本場イギリスでは歴史が古い。

私もまだ植物(根っこのある)の仕事をしていた15年前、
英国王立園芸協会の主催する旅に参加して、
イギリス国内の大小の個人のお庭を見せていただいた。

昨日の総会にはやはり「バラ好き」「お花好き」「植物好き」の
方々があつまり、
「先生!」と声を掛けてくださったのは川中島教室の生徒さんだった。
カラコレスの生徒さんや、以前いらしていた方も
たくさん在籍する会なのでした。

なかなか実現しない「バラの旅」今年は
生徒さんとぜひ・・・。

今しか見えないって、どうなのでしょ・・・

来年はどうなりたい・・・とか、
そういうことをほとんど考えずに今までやってきたことに気づく。

3年後とか、10年後とか・・・も然り。

究極の状況対応型だったんだな。

では過去についてはどうかというと、こちらも同じ。

将来についてと変わらない位
興味がわかない。

これはきっと私のせっかちさに起因しているのだと思う。
時間割引率が高いというか。

さすがにこんな世の中になると少し指標というものが
ほしくなり、横に誰か立っていてほしいと思う。

おばけでもいいから(笑)

サイレント・マジョリティー

午前中の社労士さんとの打ち合わせの中で言われた言葉。
「サイレント・マジョリティーを意識することも大切」と。

サイレント・マジョリティー・・・物言わぬ多数派。

新しい労働契約書作りにこんなに時間がかかったのは、
一つ一つのしごとをひっくり返して、
洗いざらい出してみて、
そこから積み上げた根拠のあるシンプルさにしたかったから。

「仕事のやりがい」という大事な部分を納得し理解して、
それ以上に責任を果たそうとする
「サイレント・マジョリティー」のスタッフたちのことを思った。
(そう呼ぶには分母が小さすぎるかもしれませんが、
でもまっ、割合として)

「そちら側」を理解できるようになって来たのは
ほんのここ最近で、それも年齢のせいかなと思う。

今までは、臆病な私の中の「敏感であれ」という感覚と
相反する気がしていたけれど、
そうじゃないんだな・・。

「敏感であれ」の対象は必ずしも
騒々しいマイノリティー相手だけじゃないんだわ。

ここのところ、それが引っかかっていたんだな・・・。

私自身の中にも両方あるので。


知れば知るほど・・・

この春はウェディングブーケのレッスンが多い。
ざっといつものシーズンの2倍?

そんなときこそ幸せなお声をちょっとお聞きしたい、
のだが「お声をお聞きするためのインタビュー講座」を
行ったにもかかわらず、思うように動けない。

写真もそう。
「カメラ講座」も開催したのでした(笑)。

知れば知るほど目の前の壁を高くしてしまう自分がいて、
「間髪いれず」がキーワードかなあ・・・

向き合うために「知る」のであって、
逃げるための「知る」じゃなかったはず。

では重い腰を上げてやりますか。

単なる花粉

スーパーに出かけたら途中会う人10人以上が全員マスク、
ほんとに「何かあったの?」というくらいに全員。

帰ってきて、残務整理のスタッフに話したら、
「花粉、もしくは黄砂です」と・・・。

なるほど考えてみればそうなんだけど、
こういう不安感が群集心理の一旦なのかな、と
のんきなことを考えていた。

周期的なもの

時々やってくる「捨てたい病」のプチがやってきた。

どうも放っておくと可能性と幻想が
入り混じって現実が分からなくなる。

そのストレスを整理するために本能的にやってる気がする。

「いつかやりたいこと」と
「時間があったらやりたいこと」と
「出来ればやりたいこと」と
「やったほうがよいこと」と
「やるべきこと」がごちゃ混ぜになるストレス。

すでに、この先のすべての時間を使っても無理、
くらいにそういったパーツが増えてしまって、
それを減らす作業をする。

出来ないことは「縁がなかった」と
あきらめる。

「今の自分」の境界が分かるだけで
とってもすっきり。

何をするかって・・・捨てるだけ(笑)。

タマホームモデルハウスさんで講習会

フェイクのショートケーキの講習会です。

抜けるような晴天で
遠くの山まで見渡せて気持ちよい午後。

親子連れを中心にたくさんの方にお越しいただきました。

桜も、そろそろでしょうか・・・
そんな気分の春の体験会でした。

母の日のプリザーブドフラワーアレンジ特別講座

会場と日程が決まりました。

・ 本部教室 4/20(水)、27(水)、5/7(土)いずれも10:30または13:30
・ 千曲教室(ふれあい情報館)4/22(金)10:30または12:30
・ ながの東急カルチャー4/28(木)、4/30(土)、5/7(土)10:30
・ 東急ライフ4/25(月)10:30

本部と千曲教室は通常のレッスンの枠の中で
開催します。

キュートなポットアレンジで素敵な小鳥のピックがつきます。

受講料無料の参加費3,675円

お申込みはカラコレスまで 0120-112-897

ぜひご参加くださいね。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ