初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
ないと困るけど、採れすぎるのも

地面の多い長野でスクールを開いているので
スタッフは趣味とはいえない規模の農作業を
兼務していたりする。

お米だったりアスパラだったりりんごだったり・・・。

そんな中、どこの家でも採れるのがきゅうり、トマト、なす。

我が家も実家の父は定年後の農作業を楽しんでいて、
もうほぼ専任。
幻のお米と言われる「佐久平」でお米を作り、
野菜も季節には隔週で遠くの親戚たちに送っている。

生産者の顔の見える新鮮な野菜は大好評で
さらに気を良くして生産に拍車が掛かる。

「きゅうりとなすとトマト、だれか
スタッフさんにあげなさい」と持ってくる・・・が
みんなもらって欲しい人ばかり。

唯一野菜を作っていなかったスタッフまで
「プランターでキッチンガーデン」を
始めてしまった・・・。

どうする?今年の夏野菜。

目・肩・腰にみどり!

首から背中に突然、針で刺したような痛み
熱っ!!って感じ・・・・。

これって肩こりかなあ?

あまりなったことが無いから良くわからないが、
そうだったらしい。
(まだ実感できていない)

緑があふれる癒しの風景画像をウェブページ制作のために
探してもらっているが、
見つけてもらったどの画像も気持ちよさそうで、
自分自身がその絵の中に入ってしまいたくなる。

車で5分走れば本物の緑の中に行けるんですけどね・・・
行っちゃおうっかなあ・・・。
(それほど考える事か?)

うすうす感じてはいたのよね・・・

確かにファミリー相手のレッスンで何度も
そんな状況に遭遇し、
もしかしたらって・・・。

昨日、確信しました!

フェイクスイーツ、男性の方が上手。

しかもある条件をクリアした大人の「男の子」たちが。

ある条件とは、
プラモデル制作が趣味!

昨日もそのような現場に遭遇しました。
粘土のブルーベリーが、そのまま実写版!

通常お子様も出来るように丸くして、
つまようじの先で中心から放射状に筋を入れて、という
初めてでも出来る簡単な作り方を説明します。

今回のお父さん達はちがった。
ブルーベリーの先の突起まで忠実に表現。

レッスンではそこまでやらないので、
粘土を手にした瞬間から
私の説明を無視して自分の世界に没頭していた事が判明(笑)

完成後のご主人の満足そうな笑顔と、
奥様のちょっぴり敗北感の滲んだ笑顔・・・
どちらも素敵でした。

先週末行なわれた「ホンダカーズ上高田店」での
夏のイベントでのひとこまでした。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

時が移る・・・

フェルトでスカートを手縫いする長女。

ポスターを頼まれて試行錯誤する長女。

ダンスで使う小物が家に無くて、
あちらの友人、こちらの友人に尋ね回っている長女。

来週の文化祭に向けて準備も力が入ってくる。

高校の3年間は本当に短いな・・・、
親の私でもそう思うもの。

彼女のこの3年間の変化は
中学時代の比ではなかった。
あたりまえなんだろうけど。


そうして子どもの自立を感じ始めた頃、
遠くに住むいつも気丈な夫の母から
めずらしく気弱になった電話が来るようになる。

今が静かな移行期なんだ、きっと・・・。

今からン十年前のOL時代のマイテーマは「時間管理」

OLさんは今も昔も「仕事に習い事に」忙しいのだ。

当時社内報に記事を書く順番が廻ってきて、
「細切れの時間の有効利用」のような事を書いたら、
某おじいさん専務に「興味深く読みました」と
電話を頂いてしまいあせった(汗)

それから結婚し子どもを産んでまた働いて・・・。

いつの間にか「時間管理」なんて言葉は頭の隅から
消えてしまった。

今、OL時代よりさらにさらに私の時間は細切れになって、
自分の持っている時間が自分で使えるときと
家族のものであるときといろいろ。

「どう」使うかより「何に」使うかの方が比重が高いとき、
管理したいという欲求はなくなってしまうのかな・・・。

久しぶりに「時間管理」という昔のテーマ?を
思い出したので。

あともう少しです

秋から始まるフェイクのウェディングケーキ。
ミニサイズの試作品が出来てきた!

可愛すぎる♪♪♪

これはちょっと期待してもらっていいかも・・・。

樋口先生が日夜?奮闘して
モデルを何回も制作していますので、
フェイクスイーツでもっと大人の作品を作りたいとお思いのあなた!
お待ちくださいね!!

何ヶ月かかけてていねいに組み上げていくスタイルで
本格的なコースをスタートさせる予定です。

カラコレスならではのエレガントなケーキをお約束します。

樋口さん、がんばれ~!!!!

発熱もスケジュールのうち

夕食の支度でガスコンロにおなべをかけながら
ヒーターをつけていた。
ここ数日とっても寒い・・・と思っていたので。

そこへ夫が帰ってきて
「どうしたの!! 今日27度だよ、
何でヒーターつけてるの?」

「だって寒いんだもん」と言いながら、
さすがにそうだ6月だものね、ちょっと変かなと気づいた。

熱を測ったらやっぱりあって、
なんだ昨日も一昨日も熱があったから寒かったのかと判明。

先週末は「大人の文化祭」で今週末は「カルチャー」と
「ホンダカーズ」の講習会。

寝込むには今がちょうど良いタイミングかな。
そう思ってスケジュールを見たら、
10日は朝から社労士さんとの打ち合わせ・・・。

残念でした、寝込めません。
お薬飲んで早く寝ようっと♪

明日はきっと復活、の予定。


設計図

ここのところ積み上げてきた仕事が
振り出しに戻る。

もう疲れてて全くやる気にならないけれど
「仕方ないやるか・・・」という気分。

イメージで言ったら、う~ん・・・
大嵐で倒壊した家の前に立って、
足元の木材を拾う気分。

で、実際の仕事はそんな壊れた家を片付けて
新しい家を建て直すことに比べれば全然楽なので(笑)、
紙とペンを持てさえすれば
出来る事なのだ。

さて、いままでより「丈夫な家」の設計図、
描けるかな・・・。

どうも食材に弱い

夕食にもずくの酢の物を出す。

長女「なんだかこのもずく歯ごたえありすぎじゃない?
めかぶみたい」

私「ほんと、固いもずくだよね」

一時もずくの話で盛り上がる食卓。

食後の片づけでパッケージを見た長女
「ママぁ、これ『めかぶ』って書いてあるよ、
ほんとにめかぶだったんじゃない!」

最近そういうことが多いので、
わらってごまかす私♪

大人の文化祭 無事終了♪

初めての参加でしたので様子がわからなかったのですが、
大勢のお客様がいらしていて驚きました。

輸入車ショーでは40台以上の
キラキラした車が並び(表現が変?)、
車代好きな男性が運転席に試乗したり、
ドアをあちこち開けて点検。
普段、車に興味のない私にはその光景も面白かったです。

さて、お隣のブースにはビーズのインシストさん。
クラフトで将来何かジョイントしてできるといいなと
何年も前から思っていたスクールです。
センスが良くて作品の雰囲気も大好き。

今回初めて代表の宮澤先生にお会いして
お話しました。

パリコレで作品を発表した経験もお持ちの
おしゃれな方です。

またメルマガでご報告いたします。

きてくださったお客様や生徒さんにも
楽しんでいただけたらうれしいです。

とにかくここ一週間は毎日なにがしかの締め切りで、
半端な睡眠時間でがんばりました。
ゆっくり寝たい・・・今の願いです(笑)
(スタッフ達もそうですね、お疲れ様)

さあ本日は片付け組みと川中島レッスン・・・
私は途中から川中島へ行きます♪

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ