初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
大人の文化祭1日目盛況

エムウェーブで開催されている大人の文化祭、
年齢も広くたくさんの方にご来場いただき
ありがとうございました。

今回ブースのパーテーションを飾る、
4枚の和紙のドライアートアレンジは
樋口・安部両先生の力作。

イタリアン・トマトのディスプレイを終了してからの
久々の壁面装飾です。

グリーンとワイン、それぞれの和紙に
白いパームフラワーでトータルなデザイン。

シックでハードでこれぞカラコレスというスタイルです。

この壁面装飾に足を止められる方も多く、
もう10年以上前に通われた生徒さんがたまたま通りがかって、
「先生、カラコレスのスタイルは変わりませんね、
シックで素敵!」と言ってくださいました。
うれしかったです。

もちろんプリザーブドやフェイクスイーツや、
来月から始まるアンティーク・クラフトのお知らせなどもあり、
「よろず乾物屋さん」のような様相ですが、
初期から貫くスタイルを認められるのはうれしいです。

製作担当の先生もおつかれさまでした。

体験も一時、集中してしまい全員の方への対応が間に合わず
ご迷惑をおかけしましたが、
本日2日目はスタッフ増強して準備します。

是非お出かけくださいませ!

大人の文化祭、来てくださいね!

本日5日と明日6日の2日間、
エムウェーブにて「大人の文化祭」に出展します。

体験レッスンが出来ます!
フェイクスイーツのショートケーキ(1,000円)
プリザーブドフラワーアレンジ(1,000円、2,000円、3,500円)

10:00-17:00
トークショーや輸入車ショー、
ハンギングバスケットのコンテスト、
フードコートもありますのでご家族でぜひ!

皆様のお越しをお待ちしております。

言葉にしか真実が宿らないのかどうか・・・

このホームページにあらたなページを追加して製作中。

今までフェイクスイーツのページなどなど
可愛く作ってくださったwebデザイナーさんだが、
今回は少々・・・と言うより、かなり難航。

扱う素材が一般的でないことと、
私のこだわりがいつもよりほんの少し?多いから。

何度も案を上げていただくもボツにしなければならない日が続き、
言葉で伝わらないもどかしさを感じている。

ビジュアルの世界は、
好みの問題や、何が正解かわからない世界なので仕方がない?

いえいえ、そこには確かな正解があると思っています。
相手の望むものを提供するという正解が。

こちらも言葉で細かく指示を出していても、
大事な何かを伝え切れないことに欲求不満がつのります。

たとえばそれが生徒さん相手のレッスンであれば
言葉でわかりやすく伝えるのはとても大事。
伝えるべき事が限定されているから。

ただプロ同士の仕事になると、
お互いに交換する情報量が格段に増えるので
「感じてほしい」や「察してほしい」部分が出てきてしまう。

そこが稼動するまでは、双方つらい状態が続くのだと思います。

あと、もう少し、先は見えてきたのでがんばってくださいね!
完成が楽しみです。

めずらしいところで講習会

上田の日帰り温泉さんが主催で
フェイクスイーツの講習会を企画。

常連客さん10数名対象にショートケーキのレッスンを
してきました。

皆さん初めてフェイクスイーツを作られる方が
ほとんどで「また他のものも作ってみたい」と
うれしいお声を頂きました。

帰り際「坂本先生、温泉に入っていかれませんか?」と
素敵なお誘いを受けましたが、
週末に向けて仕事が山積みで泣く泣く帰宅。

温泉大好きな友人なら迷わず入湯だろうな・・・なんて
思いながら。

次回は是非、いつも晴れている上田の空を眺めながら
ゆ~っくりお風呂につかりたいです!

カラコレス通信が100号になりました

1号を書いてくれたライターさんは100号も書いてくれました。
長い付き合いです。

100号をレイアウトしてくれたデザイナーさんも10年来のお付き合いです。
彼女には5年前に出版した私の本もデザインしてもらいました。
(編集者にお願いして、こちらからデザイナーを指名させていただきました)

スタッフも10年を超えてのお付き合いが4名。
お客様にも10年来通ってくださる方が何名もいらっしゃいます。

「毎月」を積み重ねても、100になるまでに8年以上・・・。
もうすでに私だけのあゆみではないことを実感します。

今まで支えてくださった方々に心より感謝いたします。
これからもお客様のお役に立てますようがんばります。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

インスピレーションの種 no.108


読み終わった宮部みゆきのミステリーを、たくさん本を読む友人にあげた。
「おもしろかった!」と反応が返ってきた。

彼女はそのままその本をお姉さんにあげたらしい、「おすすめだよ」と言って。
お姉さんから帰ってきた答えは、「この本うちにあるよ、あなたも読んだじゃない!」

「全然気付かなかった。私って結構先のストーリーを予測できるなあなんて感心してた」
一度読んだミステリーでデジャヴを体験できるあなたって「グリコ」みたいな人ね・・・




メールマガジンご登録はこちら⇒

メールマガジンバックナンバーはこちら⇒

完成しなくてもいい

ルービックキューブって(ちょっとまた古い話ですが)
見ていると人の成り立ちみたいに思えてくる。

6つの面は求められている社会的な顔。
家庭や仕事や地域や子どもに対してや所属している集団などなど・・・。

1つずつのパーツはその人そのもの。
個性とも言い換えられるのかも。

各面が完璧に色分けされてるのは「完成」とも「あがり」とも言える状態で
接するほうはわかりやすい。

けど、そんなことありえない、
パーツの混じり具合が毎日違うのが普通だから。

ちょっと前まで自分の持っている6面を、
きっちり色分けしようとしてたのかもなあ・・・なんて、
最近思うわけです。

「相手にとってのわかりやすい自分」にね。

「混在する」っていいなあと思う近頃は
だいぶそういったことに緩くなったというか・・・
楽になったわけです。

きっちり色分けしようとすると、
「~するべき」になっちゃうのよね。

それに疲れて付き合いきれなくなってきたんだ、
よかった、よかった。


「大人の文化祭」に出展します

昨日「ほうれん草の間違いだった・・・」と書いたけど、
実は「春菊」の間違いでした。

だいじょうぶかなあ・・・私のことです(笑)

すみません、皆さんまで巻き添えにして。

さて今週末は今年で3回目の「大人の文化祭」に
出展いたします。

なかなか手に入りにくいヨーロッパのワイヤーリボンも
ふんだんに販売いたしますので
是非おでかけくださいね。

学、遊、健、美、エコ、SBC企画の各ゾーンがあり、
カラコレスは「遊」のゾーンです。

フェイクスイーツとプリザーブドフラワーアレンジの
体験レッスンが出来ます。(どちらも1,000円です)


今年は輸入車フェスティバルも同時開催ですので、
パパや彼を連れ出すのにもいいですよね。

それにグルメゾーンでは人気限定ラーメンのコーナーはじめ
さまざまなフードコートがあります。

ラーメンは一年に1回、食べるかどうかの私も、
今年の1回はここで食べて見ようかな・・・。


「大人の文化祭」
6月5日(土)6日(日) 10:00~17:00
エムウェーブにて

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

どちらも似たようなものよ♪

小松菜のおひたしを作ったような気がしていた。

・・・気がしていたというのは、
なんだかバタバタしていたから。

夫が子ども達に、
「小松菜というのはとっても栄養があってね、
血を作るんだぞ!しっかり食べなさい」とか言ってる。

子ども達、「パパのそれ聞き飽きた」

夫は小松菜と聞くといつも「栄養がある」と連呼するから。

夫「聞き飽きたって何よ、ほうれん草より栄養あるんだぞ」と
小松菜をめぐり盛り上がっている彼ら。


と、夫が一口、口に運んで怪訝な顔、
「ねえ・・・これ・・・ほうれん草?」

あっそうだ、小松菜じゃない、
茹でたのほうれん草のほうだった・・・

両方買ってあったからつい(汗)

一家、「ママ~~~!!!(怒)」

というわけで夫のレクチャーをぶち壊し
一家団欒を吹き飛ばして、ひとり非難の矛先にたつママであった!!

わかった~!

「先生、昨日の電話、私が犯人です。
ブログ見てお電話しました!!」

電話の主は何年か前にながの東急のカルチャースクールに
通っていらした生徒さん。
コサージュレッスンのお申し込みを頂きました。

「そうだったんですね、
お久しぶりです!!」と私。

それまで昨日の千曲教室でも、
「どなたかコサージュのレッスンのことで
お電話くださいました?」と皆さんにお聞きしていた私です。

よかった、これですっきりしました。
なんだか連絡網のような、ここ数日のブログです。

夕方にはアメリカで買い付けてきたものを
プロのカメラマンに撮影していただきました。

2時間半たっぷりかけて・・・。
とっても素敵なイメージに仕上がりました。

来週には「アンティーククラフト」の
ホームページ用ページの制作もはじまります。

予定では7日にトップページにアップされますので
お楽しみに!
(デザイナーさん、がんばって~)

急に動き出した「アンティーククラフト」ですが、
もちろん「プリザーブドフラワー」や「フェイクスイーツ」も元気です。

こちらも来週大きなイベントがありますので、
またご案内いたしますね。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ