




20代のOL時代の社内報に時間管理についての考えを書いた。
前にも書いたけど。
あれも管理これも管理...何のためにそんなに意図的に時間を管理?
自分にとって大事なことに時間を使うために
それ以外の時間を管理したいと、
今から40年前の若い私は思っていた様子。
若いころはあれもこれもやりたいことばかりなので当然。
今も、何か具体的な事案を
効率的にできる方法はないかと探している。
ただ、それ以外の時間は結構ぼ~っとしている。
ぼ~っとする時間を捻出するために、
時間管理するのかと聞かれたら、
そうなのかも。
以前、包丁をもって何かを切っている途中に
仕事のことを考え出してしまって何分も静止していたらしい。
小さかった娘が「ママ、止まってる(笑)」というと、
夫が「ママにはああいう時間が必要なんだよ」って。
今は少しマシになって、包丁を持ったままは止まらなくなった。
たぶん時間の余裕ができてきたせいだと思う。
あれもこれもやりたいとは思わなくなった。
やりたい大切ないくつかを、
納得いくように時間をかけて完成させたいとは思うようになった。
時間管理の裏側が少し変わってきたかな。
私たちもそうなのですが、
他にもいろいろものを作る人がいるわけで、
その違う分野のものを作る人の作品を見ると
エネルギーに触れて元気が出ます。
今日はそんな日。
ブーケ展の合間に、おなじみのアンティークディーラーさんが
お声をかけて下さり、
一緒に7階で開催されている「つくりてマルシェ」を覗いてきました。
Joie rire(ジョワリール)さんは、
昨年のラバーズのイベント出展の時にも一緒に出展されていて、
ビーズのあまりに丁寧な細工に感激して
ブローチを購入させていただいたのでした。
今回も出展されていて、なんだか昨年よりパワーアップされていて
アンティークのジュエリーケースに飾られたアクセサリーたちが
一層存在感を放っていました。
ベースに敷いた古い雑誌も素敵で、
ひとつひとつのディスプレイにも心がこもっていました。
他にも素敵な作品が並んでいて、
うっかり自分の売り場に戻るのを忘れそうになりました♪
明日までの開催、ぜひお出かけください。
ながの東急本5館階です。
そうそう、カラコレスのブーケ展も明日までです♪
お正月アレンジ制作が間に合わなかった方は、
こちらでもレッスン受け付けております。
明日の18時まで。
こちらはながの東急百貨店別館シェルシェ4階イベントステージにて。
お待ちしてます(^o^)。
ながの東急百貨店の7階レストラン街の店舗で
ディスプレイを始めたのが1999年あたり。
2010年ころまでやっていたので
ほぼ10年お世話になった。
レストラン街のエレベーターホールのツリーは
今ではほかの場所で大活躍をしている。
ブーケ展の合間に7階へ食事に行くと、
その頃お世話になった方々が今でもいらして声をかけてくれる。
今回の会期中にも2か所のお店から
懐かしい方々がブーケを覗きに来てくださった。
そうそう、そのうちのお一方はブーケを作らせていただき、
挙式にもご招待されたのだった。
聞けば息子さんはもうじき高校生。
我が家の子供たちが就職したり結婚したりを話して
お互いに、あっという間ですねえって。
長い長い素敵なお付き合いをさせていただいています。
長野市安茂里支所さんからのご依頼で
「婚活男女向けクリスマスリース講座」を開催しました。
男女合わせて12人が密にならないように
大きな会場で間をあけてリースづくり♪
昨日は本部教室とながの東急百貨店でのブーケ展と
この婚活リース講座が重なってしまい、
スタッフフル出動でした。
スタッフから届く写真には
なんと支所の担当者さんたちも
サンタさんとトナカイのコスプレで会場を盛り上げて下さったそうでこれは楽しそう。
おそらく大会議場でスタッフたちは走り回って教えていたのでは(^o^)?
最後連絡先交換も盛り上がっていたとのことで、
大成功の企画だったようです。
こちらは今までにもリモートでの婚活企画もされたりしているそうです。
素敵なカップルが誕生するとよいですね(*^▽^*)
生徒さんに少しずつ、クリスマスカードを発送しています。
今年のご挨拶と、
それから小さな「お子さんがいらしても一緒につくれる
「キッチンスパイスリース」のレジュメも同封して♪
毎日書いて毎日発送していますので
お待ちくださいね。
今日届きましたのメールをくださった生徒さんは
「実は毎年先生からのクリスマスカード楽しみにしているんです。
アルバムに入れてしっかり保管してます(笑)」
なんというありがたい(涙)
一人ひとり、今年どんなお話ししたかなとか
思い出しながらコメント書いています。
昨年のクリスマスカードはコペンハーゲンから投函しました。
あれが、平和な幸せな時間だったこと
今ならわかります。
もう一度皆さんに海外の買い付けの旅からお便りできる時代がくること、
待ち遠しいです。
一面降り積もった雪。
今年最後のレッスンを終えた生徒さんたちを送り出す。
「還暦の時に記念にもう一度個展をしたいな~♪」の一言を聞いて、
彼女たちの中の個展の位置づけが非日常ではなくなったことを知る。
一歩踏み出してみれば、実は手が届く世界。
そう遠くでもない。
ただそれを決めるのは自分。
今年1年よく頑張りました。
来年もよろしくねと。
夜遅く帰るスタッフにゆっくり運転してねと伝え。
スタッフたちとホテルディスプレイのシミュレーション。
一部屋が桜で埋まる。
この段階で記念写真をとってもあまり美しくないので
完成してのお楽しみ♪
そのあとはスタッフたちは新年の福袋を制作。
この段階で記念写真をとってもあまり美しくないので
完成してのお楽しみ♪
裏方のお仕事は地味の極致(笑)。
昨日は本部教室の方は、
何年振りかでいらした生徒さんのレッスンが集中した日。
マスク姿でお話に花が咲きにくい状況のなか、静かに盛り上がり
久しぶりに制作される作品は、その人らしさがやっぱり出ていて、
「ああ、そうよね、そうそうこんな感じの。
〇〇さんらしいわ~」
人の個性は不思議よね、
個性を前に前にと積極的に出そうとするときよりも、
同じことをしているときにハッとするほど個性的な部分が光る。
たまたま作っていたのがBASICのお正月アレンジだったので
ひときわそれぞれの個性が際立っていました。
ながの東急百貨店 別館シェルシェ4階 イベントステージで好評開催中。
ブーケとお正月アレンジ。
妙な取り合わせではある。
妙な取り合わせなんだけど、
微妙に人気でちらほら人が訪れる。
で、気が付くとキットの在庫との戦いになっている。
16日以降はまた材料入ってくるので
お心置きなくレッスンできます。
ほとんどの日中は私がおりますが、
15日は一日中スタッフが付かないのと、
14日も朝と夕方は誰もおりません。
ながの東急百貨店のお歳暮のコーナーの賑わいが
すごいことになっています。
今年は帰省しにくい状況だからですね。
今日もあるお客様から、栃木の両親からくれぐれも今年は帰ってこないでと言われたので、
代りになにか贈りたいと
プリザーブドアレンジのご注文を頂きました。
皆様いつもの年の瀬とは一味違った師走です。
とりとめのない今日一日。
ここのところイレギュラーなお正月モノやクリスマスのリースなど、
続いているのでたまに仕入れのタイミングが合わなくなる時がある。
今日もそう。
在庫が足りなくなりそうになって、え~~~~!!!!
「あの箱の中にあったかも」
「あの棚にかかっていたかも」
「あそこの前に置いてあった気が」
「前にあそこで見た!!」
「車庫のあそこだ~!」
スタッフたちからLINEの遠隔地操作でバンバン来る指示に従って
レッスン室を上ったり下りたり棚にもぐったりしてるのは私(笑)。
いい線いってる(笑)、あと少し足りない。
結局いつもと違うお店で買い付けて事なきを得たが、
焦った!
よかった、何とかなった。
それにしてもスタッフたち、
みんな記憶力いいなあ(笑)。
20年一緒に働いていると暗黙知の量、半端ない!!!


