初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
2021年二人展決まりました!

メンバーは研究生の高山京子さんと
いままだライセンス取得途中ですが、
その時には研究生になっている山岸好子さん。

日程は9月3日(金)~7日(火)です。

場所は毎回おなじみの長野市大門町の
かんてんぱぱギャラリー。

過去二人展を経験した研究生たちは
ここでの個展を経験したことで新しい世界が見えるのを
身をもって体感しています。

お二人がどんな変貌を遂げるのか、
いまから楽しみです。

私たちカラコレススタッフ一同も総力を挙げて
サポートいたします!

久しぶりのブーケ展 明日からです♪

20201209-2.jpg

20201209-1.jpg

ながの東急百貨店 別館シェルシェ4階 シーズンステージにて。
12月10日(木)~22日(火)まで
入場無料

母が作って贈るウェディングブーケ展

挙式のみならず、
最近ではフォトウェディングでも大活躍です。

こんな時代のウェディングならなおさら、
「お母さんが作ってくれたブーケの思い出」はきっと一生ものですよね♪

お知り合いに結婚が決まった方がいらしたら
教えて差し上げてください。

坂本はだいたい会場にいます。
あっ12日の午後と14.15だけちょっといないの。

でもあとはいますのでお気軽にお出かけくださいね~。

フランスのヴィンテージタッセルを買い付けました

すっごく素敵なの♪

大ぶりで細工が細かくてどっしりしていて
それでいて繊細で・・・。

大型作品に使っていただいたら
あっという間に夢の世界へ連れていかれちゃいそう♡

2013年のパリでのサロン・デュ・ショコラの
ブースディスプレイの折、
2つのテーブル用にタッセルを3種類用意しましたが、
銀座のタッセル専門店で購入したそれは、
確か20万円近いお品。

シルク製で「素手で触らないでくださいね」と言われて、
素手で触ると広がっちゃうのだそう。

とにかくお値段も納得の素敵なお品でした。

フランス製のタッセルに特別な想いを持っていたので、
再会できて幸せです。

どんな作品になるのか今から楽しみです♪

知ってるお料理を改めて

名店の料理長が教える・・・とか、
漁師が教えるとっておきの・・・とか。

とにかく今までやってきたお料理をもう一回
ちゃんとやったらどうなるかやってみている。

今日は牛丼。
なぜかうっかり6人分作ってしまった。

うちは2人暮らしです(笑)。

こんなに手間をかけるのか、という感じでちゃんと昆布で
おだしも取って。

っていうといつも手抜きなのがばれるが、
そうなの手抜きなの(笑)。

でも手をかけたときのお料理はおいしいというのもわかる。

小さなことで簡単にお幸せになる私♪

初リモートレッスン 無事終了♪

無事と言ったらウソなんじゃない?
っていうのはたくさんあった(笑)。

でも伝えたいことが山盛りだったそのうちの
ほとんどはお伝え出来たんじゃないかと思う。

カメラワークが慣れていないので途中移動で手が映ったり
あらぬ方をお見せしたり
(あらぬ方って、カンペ持ってる橋爪先生が映った(;^_^A)
私の不用心な顔が画面いっぱいになっちゃったり(;^_^A
見本の見せ方が逆になっちゃったり。

ライトを当てたら映像に奥行きが出なくなっちゃったり、

途中で「金のワイヤーがない」って小声で言ったのが全部入ってて、
えっ?で橋爪先生がカンペ放り出してワイヤー探しに行って引き出しぎーこぎーこ
開けたてしてる音も入っちゃったり。

他にも山盛りの失敗もありましたが、
でもなんとか最後まで行きました。

40分のlive用に書いた原稿20枚、そこから主な流れだけピックアップして、
万一忘れたとき用に橋爪先生に渡して。

この山盛りの反省を次の課題にして、
少しずつ改善していきたいと思います。

でもそのあと完成作品が数点アップされていて
何と同時進行で材料を用意して作ってくださった方々がいらして大感激。

素敵なご縁をくださった方、
ご参加くださった皆様、
サポートしてくれたスタッフたち、

ありがとうございました♪


明日は初めてのリモートレッスン

0S4A0011.jpg
明日の夕方は、初めてのリモートレッスン♪
キッチンスパイスとナッツで作るクリスマスリース♡

といってもスクールのお仕事ではなく、
趣味で始めたお仲間向けのミニ講座です。

人の出会いは不思議で、
いろいろなご縁から新しいことが広がっているなあと思います。


生徒さんの手元での制作を通しながら、「そこはね~」ってやらないレッスン。

原稿まとめたけど、伝えたいことがありすぎて収まりきらない。

たいていの時こっちの伝えたい気持ちが大きすぎると、
生徒さんに負荷がかかりすぎちゃうので、
それを抑え気味にどこまでお伝えできるかな。

まずは新しいことやってみますね♪

レジュメも作りましたから、
ご希望の方には差し上げます。

ご近所のお店やおうちのストックで材料がそろう、
楽しいクリスマスリースの作り方です♪

おすすめのワイナリーを下見

わが夫婦はお酒を飲めないのだが、
飲める人が楽しんでいるところにご一緒するのは大好き(笑)。

結婚した娘の長崎のご両親がお酒もお好きなので、
コロナが終息したら、
長野の酒蔵ワイナリー巡りのツアーをしましょう♪と
お誘いしてある。

で、いつもクリーニングを取りに来てくれる酒屋さんが
おすすめのちいさなワイナリーがあるということで
ちょっと行ってきますね♪

景色もよいのだとか。

またご報告しますね~♪

再来年の春のホテルディスプレイに向け、大量のアートの桜

昨日のシミュレーションが無事終わったので、
本番に向けてそれはそれはそれは大量のアーティフィシャルの桜を発注した。

ディスプレイスペースがどれくらいかというと、
幅が4m、高さが3.2mの空間。

そこに満開の桜の古木を幻想的に演出する。

本数を間違えたんじゃないかというくらい大量の桜を発注した(;^_^A。
おそらく倉庫用に借りているアパートの1階と2階は
この桜でいっぱいになるかと・・・。

ディスプレイはデフォルメしないと遠目が効かないので、
今回も自然界ではありえない仕様になる。

桜も幹に近い部分の枝の太い桜から、
枝垂れ具合の良い桜、毬状に房になっているものから、
近くで見たらちょっと作りすぎ?というようなものまで
1本の古木から7種類の桜の枝が連なる仕様に。

1種類の枝垂れ桜では地味になりすぎちゃう。
それに最後の仕上げに驚くような細工もあるの。

あと古木の幹の方、
こちらもとりあえず大きなディスプレイ用のコルクを40個入れたけれど、
足りるでしょうか???

枝の広がりと同じくらいの面積まで
地面の根っこが広がっていないと見た目が安定しないから、
こちらも相当量が必要。

すでに幹の部分担当のスタッフたちは、
コルクを前に考え込んでる。
頭の中いきおいよく選択肢の嵐になってるのがわかります(笑)。
ネジ飛び出さないようにね~。

来年の春、桜が咲いたら枝ぶりのチェック入念にしようっと。
自然の持つバランスが本物の教科書だものね。

アーティフィシャルの季節性の花材は、
タイミングを逃すと完売になってしまうので、
再来年春といっても、購入のタイミングは今だけ(;^_^A。

ここから長い長い調整シミュレーションの作業が始まります。

1年半をかけたホテルディスプレイ・プロジェクト 始まりました!

オープンは再来年の春です。
エントランスにも大きなディスプレイが入ります。

本日一回目のシミュレーション。
美しい絵ではなくてすみません(;^_^A

思いっきりの舞台裏です(笑)。

ディスプレイサイズが大きすぎて立ててシミュレーションできないので
寝かせて実験です。

20201203-1.jpg

20201203-2.jpg

20201203-3.jpg

20201203-4.JPG

20201203-5.JPG

すごいのができるから、
楽しみに待っててくださいね♪

素敵なチョーカーを作っていただいた♪

最初の作品展からお世話になっているので
もう25年近いおつきあいの作家さん。

といっても作家さんになられたのは最近で
おつきあいは本職でのほう。

こんなことやってるんです、と教えていただいたのが数年前。
作品がどんどん洗練されていくのでびっくりした。

今回お願いしたのは銀線にオニキスとガーネットを配したオリジナルデザイン。
見せてよ、ですよね(笑)。

素敵なので私の撮影じゃないほうがいいかな、
また作品撮影の折にカメラマンさんにお願いしてね、
撮っていただきます。

12月10日から始まるながの東急百貨店のブーケ展でつけてみようかな~(^o^)。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ