




ふるさとチョイスのサイトで寄付をされると、
返礼品でカラコレスのアートのお供えの花を選んでいただけます。
今まで発売してきた商品に加え、
人気の「想い」もセット商品にして新たに加えました。
全11品です。
長野市在住の方はお申込できませんが、
お知り合いやご親戚にぜひご興味おありの方がいらしたら
ぜひご案内くださいませ。
この冬どんなに寒くても
レッスン中に頻繁に換気をする必要があります。
たとえ1~2名のレッスンと言えどもです。
生徒さんにご不便をおかけするので、
プリザーブドコースはじめBASIC、研究生など
定期で通ってこられている生徒さんに、
私からプレゼントをお渡ししています。
シルクのお店、ドレスハーセルフさんの
アンクルウォーマーです。
これ、シルクの2重構造になっていて、
本当に暖かいの♪
もうレッスン時に手渡しできた生徒さんは
その場でつけて下さって、
足元が暖かくて、これ手放せなくなりそう!と・・・。
順次お渡ししてまいりますので、
お楽しみにね♪
ちなみにドレスハーセルフさんのトップページの一番下に
私のインタビュ記事が載っています。(;^_^A
ではではお楽しみに♪
いえ、日本古来からの結びや折りって素敵ですよね。
そういうの作品に取り入れたいなあとかねてから思っていたのですが。
昨年「蓼科親湯温泉」さんのウェディングディスプレイの時に
試作していた祝い鶴、スタッフが折るとシャープなラインが出て
すっきりとあでやかな祝い鶴になるのに、
私が折るとペリカンもどきの七面鳥になる!!!
この時はとうとう私は担当から外された(苦笑)。
で、今度は名誉挽回。結びの方。
お正月アレンジのボードの上にひもで「菊結び」を結んで
アクセントにつけることにした。
こんな感じ。
これはなかなか大変なので、
スタッフであらかじめ結んでキット用に準備しましょうということになって、
私が作ったのがこちら。
ちっちゃい方。
あれ(笑)?
なぜ??
今回も、担当から外された(笑)!!
皆さんにはスタッフが上手に結んだ「菊結び」を
ご用意してますから大丈夫ですよ~。
(いつかリベンジする!!!!!)
作品展会場を飾っていた作品が
続々生徒さんのご自宅に戻って
おうちの空間を素敵に飾っています。
作品展会場では、階段の壁でつぶらな瞳で
降りてくるお客様のハートをわしづかみにしていたフクロウさんです(*^▽^*)。
見晴らしの良いコーナーに先代のフクロウたちと
合流しました。
何とも癒される空間ですね(^o^)。
皆さんもこんなところに飾ってます♪というお写真
ぜひぜひ、お寄せくださいね♪
BASICコースの渡邊さんから
先日挙式をされたお嬢さんのお写真を頂きました。
もちろん、ブーケは母手づくりです♪
(ご本人に承諾を得てお写真ご紹介しますね)
こちらウェディングドレスはブルーの
アクセントフラワーの入った白いブーケ。
目の覚めるようなブルーのカーペットに
色を合わせてとても素敵でした。
こちらはパーティードレスに合わせた
華やかなブーケ。
ボリューム感があり花嫁にとてもお似合いの
個性的なブーケに仕上がりました。
おめでとうございます♪
お母さまの手作りのブーケでのウェディング、
思い出の一ページを飾ってくれたことでしょう♪
皆様にお預かりしたウェディングのお写真がたくさんありますので
順次ご紹介していきますね。
スクールサイトのトップページ、生徒作品展の動画の下の
バナーからもご覧いただけます。
お二人のインタビュー、素敵でした。
会場にいらした方も、ご覧いただけなかった方も
感激をもう一度です。
ただいま皆さんに返却中の作品展出品作品。
昨日お返しした生徒さんの作品のネジが紛失していた。
知らせを受けて出動した
「カラコレスネジハンター(笑)」の橋爪先生。
ストックルームをつぶさに調べた結果、
丸いクッションの真ん中のへこんだおへその部分にネジを発見。
無事生徒さんに返還になります。
よかった。
それにして橋爪先生、良く見つけたなあ...(@_@)
本日は生徒さんがご夫婦で参加で、
たまったレッスンを制作に。
ご主人は結婚一年目の時にも、
奥さんに内緒でサプライズアレンジを作りに来てくださいました。
(詰めが甘くて記念日前に発見されちゃった(笑)とは、奥さま談)
お二人とものんびりゆったり2名限定のレッスンで
4作品を制作されていきました。
レッスンがたまっっちゃって、という方は
こんな感じでご家族や友人にレッスンをプレゼントしちゃうのもありですね。
このご主人、本当に回を重ねるごとに上手になってきました。
カラコレスのレッスンを、ご家族で楽しんでいただけるなんて
こちらもうれしいです♪
レッスンの傍らm皆さんの力作の作品展出品作品をおかえししている。
今度はご自宅で作品が活躍する番。
本日のレッスンは「みにくいアヒルの子」の生徒さんと
「うさぎ」のアレンジの生徒さん。
動物シリーズ。
そしてそれでは物足りなくて、
作品展が終わってから特大リースをお揃いで作っているうさぎさん(^o^)。
ご自宅の空間が一層素敵になりそうですね。
ここじゃないどこかに何かありそう、と...。
けれど、最近思うことは、
足元にあるんじゃないかな?それ。
というのも、最近いろいろなことがつながってきたから。
思考の方向や、手掛けている仕事や、
読んでいる本や、そんなこといろいろ。
そういう時って、前に進むのが怖いなと思う。
で、たいていそういうときこそ前に進んだ方が良い時。


