初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
川中島教室が本日から新しい会場でスタートです

篠ノ井駅の近くの「アスペースしののい」さま。
パーキングの一角にあるので車も止められますし便利。

本日はご挨拶を兼ねて顔を出し、
久しぶりの生徒さんたちとお話をしました。

教室のスペースも十分広くて
でも念のため窓ドア開け放ってレッスン。

皆さん、もう心は作品展にいっていて、
具体的な作品の相談をいくつかしてきました。

一歩ずつ動いているんですよね~♪

レタスを長持ちさせる方法

いきなり何のお料理ブログ(笑)?

いえいえレタス産地の親戚からレタスをもらってきて、
ちょうどそこに来たスタッフにお裾分けをして、
レタス長持ちさせる方法知ってる?
と聞くと、知らないとのことだったので。

簡単です。

レタスの切り口につまようじ3本深めに挿すだけ。

レタスは成長点が芯のところにあるので、
そこにつまようじをさして気を失ってもらう(違うか(;^_^A)

とにかくこれで長持ちします。

試してみてくださいね。

でも旬のレタスはおいしいからすぐ使い切っちゃいますけどね♪

これからはこのスタイルが増えるかもしれません

本日入る予定のスタッフの家族に発熱者が出て、
大事をとって急遽本日休校にしました。

楽しみにしてくださっていた生徒さん、
また二人展で製作がひっ迫していた生徒さんには申し訳ないことをしました。

その後、県の保険相談→保健所→かかりつけの内科医と
診断を仰ぎ、
コロナの症状でなく、夏風邪か胃腸炎と判断され一安心です。

わからないから慎重に。

このスタイルが数年は定着する模様と思われます。

先月交通費ゼロ 交際費ゼロ 娯楽費?ゼロ

修行中!?

仕事の会計はまた別ですが、
でもそっちも似たり寄ったりな気が......(笑)。

さーて、そろそろ...と思ったら、
また感染が広がってきましたね。

このまま悟りを開いちゃいそうです。

新しいことの進め方

自粛中に始めた新しいことが2つあって、
(しばらく人に会えないかもと思ったので)
まったく仕事に関係ない趣味の世界ですが。

ゆっくりでも老後の楽しみにしようと
遅々としてですが練習しています。

で、図らずも、ポイントが同じだなあなどと思うわけです。

絶対に太刀打ちできないような難しいことも、
こまかくパーツに分ければできることもある。

ゆっくりやるとできることが増える。

全体を落ち着いて眺めると、
できる部分と同じパーツが要所要所に数か所ある。

できる部分が増えると、全体に散らばっているそれと同じ部分が一挙にクリアに。

成長曲線で一気に上昇カーブに上がるって
イメージできなかったんだけど、
頭と体で理解できた部分があります。

ひとつできる、っていうことは
一つだけの問題じゃないので、
関連性のあるいくつもができることなのねって。

だから最初は難しいのよね。
何にもできなくて全部新しいから。

庭の枇杷の実 3密避けない、マスク無し、ソーシャルディスタンスなし、大騒ぎ。

今年も小鳥たちがきれいに食べてくれました。

黄色く実が色づいて、そろそろねと思っていると、
朝、ことさらさえずりが騒がしい日があります。

おしゃべり、に近いイメージ。

ちゅんちゅんしながら数羽で来て
あっという間に一瞬で完食していきます。

ずいぶん楽しそうについばんでいるので、
それが可笑しくて、
毎年実った枇杷の実を小鳥が食べる瞬間を楽しみにしてしまっている
妙なあるじ。

君たちはいいよねえ、

そんなにびっちりくっついて、
大きく口開けながら食べたりおしゃべりしたり、

もう人間界でははるか昔の出来事よ(´・ω・`)

なんか、うらやましい~~

明日から7月 すべてが止まっていたようでいて

実は6月から作品展に向けて準備が進んでいるというのは、
過去最速の進度です。

動画も写真もカメラマンさんの手配はすでにすみました。

同時にやはりこれがあったほうが良い、
という買い付けの追加も始まっていて、
そうなるといつもの9月の雰囲気です。

一度に見える生徒さんが2名だけなので、
まだのんびりしていますし、
通常の生徒さんの作品展制作はこれからですので、
緊張感がないようですが。

先陣を切る9月の二人展を控えた研究生はバリバリの
プレッシャーの嵐です。

作品さえ準備できたら、いつでも開催できるわよ!という体制が整います。
たとえ第二波で開催が伸びたりしても、
「今、ここ!!」という時に対応できますね。

新型コロナウィルスの波が緩急織り交ぜて襲ってくるのなら、
こちらはそれにさからわず同調してタイミングを計ることにします。

夏のアレンジに模様替えの写真が届きました

20200629-1.jpg

20200629-2.jpg

BASIC生の大川さんより、息子さんが開業されている
飯綱の整骨院さんの待合室のお写真が届きました。

今月のオレンジ色のアレンジやひまわりのアレンジなどなど
元気が出そうな配色ですね。

患者さんもきっと喜ばれると思います♪
大川さん、ありがとうございました。

二人展 作品制作現場がすごいことになっています

今まで使ったことのないベースです。
どうしてこれに気が付かなかったのでしょう。

本日3つすごく素敵になりました。

これでは何もわからないですね(笑)。

研究生の上村さんが、集中してリメイクや新作品を作り出しています。
今週も、来週も、その先も。

二人展を経験した研究生たちは「うんうん、そうよね~この時期」と思ってるでしょうし、
これからの研究生たちは、もしかしたらちょっとプレッシャーになってくるかも。

お客様に見ていただく、という前に、
とにかく自分が楽しいを追及する!

毎回学ばせていただいています。


カラコレスオリジナル「アートのお供えの花」の注文が増えてきました

新盆見舞いや法要のご進物、
またこの暑さからお花がもたないためのご自宅用などなど。

生徒さんはレッスンでご自身で製作もできますし、
もちろんオーダーメイドで遠方へのご発送も承っております。

たとえば、
20200627-1.jpg

とか
20200727-2.jpg

とか
20200627-3.jpg

とか。
このあたりまでは従来サイズのお仏壇であれば、中に入れることができます。

もっとボリュームが欲しいという方は
20200627-4.jpg

こちらはお仏壇の中に入らないので、
経机や花台に飾ってくださいね。

本物のようなしつらえなので、造花と気が付かないお父さんが、
「うちの花は長くもつなあ」とおっしゃったと、
生徒さんからお聞きしました(^o^)

他にもいろいろな種類がたくさんあります。
詳しくはこちら

7月下旬に慌てないように、
ご入用の方はお声かけてくださいね。

お電話0120-112-897
または info@caracoles.jp

サイトからのご注文も承ります♪

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ