初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
生徒さんからおうちでの展示の様子が届きました

BASICコースに所属する佐藤さん。
ご自宅の玄関に特設の棚をしつらえました♪

20200517.jpg

きれいにそろっていますね(^o^)
棚の設置は息子さんも手伝ってくださったそうです。
懐かしい作品がたくさん!

壁の書の額はお母さまの作品とか。

ご家族のアート空間の完成ですね♪
今月の作品も、しっかり仲間入りしています。

佐藤さん、ありがとうございました。

皆様、こんな風に飾っていますよ、というお写真、
どんどんお寄せくださいね。
順番にここでご紹介してまいります(^o^)。

ちかちゃん 永田先生が捕獲♪

1か月振りにレッスンが復活しました。
午前と午後、それぞれ2名のレッスンで、
生徒の皆さんが久しぶりの制作を
生き生き楽しんでいかれました♪

よかった。

で、午後のレッスンが終わった後、
永田先生から「先生~ちかちゃん、捕獲しました!!!!」と。

ちかちゃんは、カラコレスの外壁にたびたび登場する
トカゲの総称です(笑)。

昨日安部先生が網戸を張り替えてくれたので、
開け放した窓から紛れ込んでいたようです。

それにしても永田先生の捕獲道具が斬新すぎる(@_@)
荷造り用テープ!!

20200516-1.jpg

こんなので捕まってるトカゲの赤ちゃん、
はじめてみました(笑)。

ほんとにちっちゃくて、
そとのアイビーに出してあげたけれど、
鳥に見つかってしまうかもと、
もう一度嫌がるのをはがして、折り重なった葉っぱの下に隠してあげました。

20200516-2.JPG

とにもかくにも、ようやく教室に活気が戻りました♪
この日常が一日でも長く続きますように。

※右のカレンダー下からカラコレスのインスタグラムをご覧になれます。
 インスタグラムで毎日画像とコメントをアップしています♪
 ブログとはまた別の、過去の写真から1点ピックアップしてのせています。
 その日の気分で載せていますが、
 そこはかとなくカラコレスらしさが出るようです。
 そちらもぜひご覧ください。

よくあることではありますが(笑)

夕ご飯に頂き物の銀だらとさわらの西京漬けを焼きました。

「どう?食べ比べてみてね♪♪」と夫に。

夫「あんまり違わないね、
  こんなにさわらと銀だらって似てたっけ?」
  
えーー銀だらとさわら全然違うじゃない(-"-)

夫「俺、コロナになったんかなあ、味の違いがわからん(汗)」

・・・いやな予感・・・

キッチンでパッケージをチェック

ごめーーーん、両方さわらだったーーーー(笑)

新しい時代のレッスン、事前準備も始まっています

2階のレッスン室で橋爪先生ががたごと準備をしている模様。
久しぶりのレッスン再開で、
静まり返っていたレッスン室に血が通い始めました。

スタッフも大勢で集まることができないので、
相変わらず全員の顔を見て話しをするときにはzoomです。

意外なメリットもあって、子育て中のママが多いカラコレスでは
zoomの方が全員集まりやすいということも。
ちょこちょこ画面のわきから子供たちが顔を出して、
なにやら楽しいミーティングです♪

何かがすっかり変わってしまう予感がしますが、
今ないものが生まれる予感もあります。

同じようでいて、もう半年前のレッスンとは全く違う。

私たちもいつ、「さあ明日から自宅待機なので、
通信教育やリモートのフォローに切り替えてください」と
なるかもしれず、緊張を伴う再開です。

何はともかく早く生徒さんに会いたいですね♪
みんな、どうしてた~?元気だった?
(あっそうか、もうしばらく、みんなっていう状況は来ないのね。)

それでも取り戻している感覚があります。

気を付けながら会って楽しむ、
新しい時代がやってきましたね。

                                                                 
                                     
※右のカレンダー下からカラコレスのインスタグラムをご覧になれます。
 インスタグラムで毎日画像とコメントをアップしています♪
 ブログとはまた別の、過去の写真から1点ピックアップしてのせています。
 その日の気分で載せていますが、
 そこはかとなくカラコレスらしさが出るようです。
 そちらもぜひご覧ください。

どこに行って、何を見て、何が記憶に残っているか が今の自分を作っている

それを少しずつ整理するだけでも、
私、 つまりはカラコレスのカラーを再確認することになるだろうと思います。

私はビジュアルの仕事をしている(というかそちらの特性が強いので)
どうしても視界に入ったことから記憶につながるのですが。

それが耳の良い人なら、
いつ、どんな音楽を聞いて、何が記憶に残っているか の積み重ねであなたができている。

とか、

味覚に敏感な人なら、
いつどこで、何を食べて、どんな味が記憶に残っていて、
その積み重ねであなたができている。

とか、

いつ、何を読んで、何が記憶に残っているか、
その積み重ねで~

とか、いろいろあると思います。

普通の記憶は、それらのミックスでしょうけど、
その中でもその人を特徴づける偏った(良い意味で)傾向があるのだと思います。
私の場合は圧倒的に視覚による記憶が強いと自覚しています。

自分で撮影した以前の旅の写真なんかは、
撮りたくてうつしているので、
そこの何にひかれたのかが明確に思い出せます。


そのあたり掘り下げていくと面白いなあと。

このブログやインスタグラムのページで
そういう小さな実験をしてみようと思っています。


※右のカレンダー下からカラコレスのインスタグラムをご覧になれます。
 インスタグラムで毎日画像とコメントをアップしています♪
 ブログとはまた別の、過去の写真から1点ピックアップしてのせています。
 その日の気分で載せていますが、
 そこはかとなくカラコレスらしさが出るようです。
 そちらもぜひご覧ください。

玄関わきの黄色のモッコウバラが咲き始めました

今はドアの横のアイビーが進出してきたので、
モッコウバラと居場所を取り合っている感じです。

今月いっぱいはご覧いただけるかと思います。

あっという間に、もうこんな季節になったんですね。


※右のカレンダー下からカラコレスのインスタグラムをご覧になれます。
 インスタグラムで毎日画像とコメントをアップしています♪
 ブログとはまた別の、過去の写真から1点ピックアップしてのせています。
 その日の気分で載せていますが、
 そこはかとなくカラコレスらしさが出るようです。
 そちらもぜひご覧ください。

このホームページからインスタグラムを、ちょこっとだけ見ることができるようになりました

右の「インスタグラムを見る」という画像とリンクをクリックしてください。
インスタ登録していない人でも、
カラコレスのインスタページをのぞくことができます。

インスタ登録していないので見れません、という生徒さんが
結構いらっしゃっるので、
サイトの管理の方にお願いしてつけていただきました。

登録してあれば最後まで、
そうでなければ途中まで見れます。

昔々の写真もあります。
その日の気分で思い付いた画像を上げていますので、
良かったら覗いてみてくださいね~♪

画像がたくさんになってきて、
不思議と「カラコレスらしさ」が出てきました。

5月16日から毎日開校です

充分にウイルス対策を致しました上に、
毎日マンツーマンもしくは多くても2名までの受講生で進めます。

土日の予約を調整させていただいております。
何日かご希望日の予備日を設けていただけると助かります。

平日はまだ選択肢が多いので
ご希望の日程が抑えられるかと思います。

まだご予約が確定していない方も
順次ご連絡をしておりますので、
お待ちください。

先に5月の16日以降のご予約を入れていただいている生徒さんは、
そちらの予約は有効ですので、予定通りいらしてくださいね♪

有意義に過ごさない

いまできることをしっかり、とか
この時間を有効に、とか
日常を有意義に過ごす、とか

まあ、そうでない日もあっていいと思います。
というか、そうでない日が多い中での、

たまには有意義に過ごすか、という決意。

で、そうそう中身は変われないので、
自分の興味の赴くままに過ごしています。

ずいぶんと時間の流れがゆっくりになった気がします。

このくらいなら、ついていけるぞ、くらいに。

日常生活編

すでにカテゴリーが崩壊している(笑)。

ようやく昨日夏のタイヤに交換しました。
ここのところほとんど車に乗っていません。
歩けるところは歩いているので。

稲田の車屋さんにようやく空きができたとかで、早めに車を持っていくと、
「時間がかかりますので(お出かけされますか)」とのこと。

「その辺歩いてきます」といって、
平安堂へ行き、入り口に山積みになっていたカミュの「ペスト」を購入。

そのまま通りをただただ歩く。
私の前を等間隔で歩いている年配の女性。

長野大通りまで、(二人で)等間隔で歩いて、
そろそろ戻らないととおもって引き返すと、
その女性もUターン(汗)

私より一歩先を歩くその方の後ろをまた等間隔で戻ってきました。
見ず知らずの方とお散歩してきました。

夏のタイヤに履き替えて、
でもどこにも行く当てがない(;^_^A

街路樹のハナミズキが満開ですね。


体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ