初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
意図的ひきこもり大学生

今年大学4年の就活生(であったはず)の東京の息子に
たびたび食品やなにやらと送っている。

新型コロナウイルスが発生してからの送り方は、
こちらの心配もあって以前よりハイペース。

聞けば実家の祖父母からもお米やなにやら
いろいろと、時にはお小遣いなんかも交えながら(笑)、
送ってもらっている様子。

元気か聞いたら、ほとんど外に出ていない、
卒研も教授とリモートでとのこと。
実験とかリモートでどうやるんだろう?

足腰弱くなってない?と聞くと、
毎日スクワットやってるから前より体力ついたと(笑)。

そろそろ友達と会う約束も
ちらほら入ってきたそう。

これが数年前なら状況がだいぶ違っていたんだろうなと思う。
情報も取捨選択すれば自分でとりにいけるし
それなりに工夫して充実した生活をしている様子。

親子のコミュニケーションも、
非常時の今の方が円滑だったりするもの。


懐かしい画像を掘り起こしてる♪

インスタグラムを2月から始めたので、
なが~いカラコレスの履歴をさかのぼって、
その日の気分で1枚ピックアップしてあげています。

基本プロが撮影したもので、
でもお届けしたい風景などは
若輩者のわたくしの撮影です。

何しろ25年のキャリアのあるカラコレスですので
ストックがたくさんあります。

生徒作品展の以前の画像なども挙げてみたりして。

何年の誰のとすると確認作業が大変なので、
もう私にお任せ!
坂本の気分です。

ご自分の作品が載るかもしれず、
気長にながめてくださいませ。

※右のカレンダー下からカラコレスのインスタグラムをご覧になれます。
 インスタグラムで毎日画像とコメントをアップしています♪
 ブログとはまた別の、過去の写真から1点ピックアップしてのせています。
 その日の気分で載せていますが、
 そこはかとなくカラコレスらしさが出るようです。
 そちらもぜひご覧ください。

連日の雨模様ですが、

教室では秋に向けての準備が連日静かに始まっています。

研究生の二人展開催にあたって、
大作の制作やリメイクが急ピッチで進んでいます。

一度に2名しか入れない教室で、
いつものように一緒に作っている大勢の生徒さんを巻き込んだ、
応援や盛り上がりに欠けるのは残念ですが、
それは当日の会場に持ち越すとして。

上村さん、淡々と作っております。
西澤さんも着々と準備を進めてまいりました。


■ 上村伸枝・西澤真利子 二人展(カラコレス研究生個展)
 
  9月4日(金)~8日(火)
  長野市大門町 かんてんぱぱギャラリーにて

楽しみにしていてくださいね♪

涼やかに並んだハーバリウムの画像が届きました♪

20200613.jpg

BASICコースの佐藤さんから頂きました、
ご自宅のハーバリウムコーナー。

本日レッスンで製作された作品も仲間入りしてます♪

壁に飾られたリースたちとも素敵なマッチング。

ご家族を癒したり、お友達に差し上げたりと
ハーバリウム、まだまだ大活躍してますね(^o^)

こんなところに作品飾ってますよ♪のお写真、
ぜひぜひお寄せくださいね、
お待ちしてます♪

3か月ぶりにながの東急へ

突然休館の予告と、焦ったように「アクセサリーのお直しができています、
明日からお休みになってしまいますから」と連絡のお電話いただいて出かけたのが3月。

今日は3月に行ったウェディングブーケ展の事務連絡ほかで
久しぶりに行ったけれど、
そこそこお客さんは戻っている様子で安心。

各店舗もビニールシートで最大限の感染予防をして。

あの休館前の何となく緊迫した様子と、
うちの方もレッスンをお休みしていたりと
先の見えない不安と緊張で3月4月は気持ちは異次元だったかも。
無期限に続くんじゃないかと。

いま、いろいろなことがだんだんわかってきて、
でもわからないことも多いけれど、
無期限じゃないことが分かっただけでも
対処ができる。

気持ちの。

先日レッスンに見えた生徒さんが、
がらんとしたレッスン室の1テーブルに1名、
たった2名の生徒と先生一人のスタイルに、
「この形いつまで続くんですか?」と聞いてこられたけれど、
私からの答えは「この先数年です」。

2年、もしくは3年、
ワクチンができるまで。
あるいはそれに代わる確実な安心材料が出てくるまで。

それだって無期限ではないとわかれば、
その時を目指して続けるまでです。

限られた空間の中で、でも楽しいこといろいろできると思います♪

コロナ禍で考えたこと

というにはまだ渦中すぎますが、

自粛で9割人との接触を減らして
ほとんど引きこもりのような毎日だったので
月並みなお片付け。

ただ、これを収めるにはどの場所へ、というのとはまたちがう。

そもそも、どうしてこれ必要だったのだっけ?
と一歩踏み込んだことまで考えられました。

モノに限らず、仕事でも。

必要だからそこにある、というよりも、
あるからそれを前提にして、それをキープし続けるにはほかに何を追加して回してけばいいか。

発想がどんどんメタボになっていたなあと思います。

根源的なことに思いが行くと、
シンプルになって楽になるんだなあという体験。

モノに限らず、仕事でも。

秋の2つの作品展 予定通り開催です!

■ 上村伸枝・西澤真利子 二人展(カラコレス研究生個展)
 
  9月4日(金)~8日(火)
  長野市大門町 かんてんぱぱギャラリーにて


■ 第24回カラコレス生徒作品展

  10月15日(木)~21日(水)
  ながの東急百貨店本館5階連絡通路
  および別館シェルシェ4階オフギャラリーにて


本日開催会場に確認しましたが、
予定通り進めていただいて大丈夫、との
お話をいただきましたので、このスケジュールで決定です。

制作も展示も十分注意したうえで進めます。

すでに作品展で製作したいデザインをお持ちの方から
ちらほら相談が上がってきています。
皆さんの創作意欲に負けないよう、準備いたします♪

たまに作りたくなるみたい♪ ハーバリウム

20200609.jpg

レッスンの終わった後に、
追加で一つ二つ作っていかれます。

ハーバリウム。
夏は涼しげでいいですよね♪

皆さん腕を上げていますね。
川中島教室でレッスンされた、左の作品が岡澤さん、
右が西澤さんの作品です。

ギフトのレッスンやブーケもそろそろ
予約が入り始めました。

すっかりは戻りませんが、
静かに距離をとって健全なスタイルで、
新しいレッスンの形を模索しています。

とりあえず秋までの花材は大丈夫

1月に中国の武漢で新型コロナウィルスが発症した時に、
カラコレスとして最初にやったことは、
当面の花材の確保です。

秋までのレッスンのデザインを先んじて構築し、必要な花材とベース、
また作品展のベースになりそうな大型資材やある程度の花材を
一括して購入しました。

結構な金額になりましたが、
中国での製造ラインが止まる予感がしたのです。

案の定、3月になって資材メーカーさんに問い合わせると、
入荷が止まっているものがあり、復帰のめどが立たないと。

さすがにインフラまで完全ストップになるとは予測していませんでしたが、
でもやっぱりね、という感じです。

そこ、やっておいたので、ちょっぴり余裕で
いろいろ考えることができました。

もう復活したのかもしれませんが、
(必要がなかったので確認していませんが)、
そういう時の勘、不思議と働くんですよね。

ここからは国内の職人技に支えられる資材の調達です。

クリエイターたちの秋に向けて、
少しずつ動き出します。

香るレッスン室(;^_^A

やってしまった(汗)

レッスン室のトイレの芳香剤の交換の仕方を間違えて
液が大量に飛び出し香る、香る、香る。

レッスン室のみならず、家中。

玄関からリビングからダイニングキッチンまで、

様々な消臭剤や洗剤で拭いたり石けんで拭いたり
いろいろ試しましたが、まだ気持ち悪い感じに香ってます。

次のレッスンの時、アルコール除菌スプレーと、
消臭スプレー両手に持って戦ってるかも。

お香焚いてみようか?

香りの上書きってできるのかしら、
よけいに気持ち悪いことになってたりして...

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ