初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログその他のつれづれ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
あらら?

変な時間におなかがすく。

変な時間に眠くなる。

まだまだ時差ぼけ中・・・。

旅の使い方

アメリカから帰国すると周りの状況が一変。

中学の長男は部活の朝連がはじまり6時台に登校。

そのほかにもこの機を待っていたかのように、
人が寄ったり離れたり・・・。

旅をすると目の前の雑多なことが一瞬まとめて消えて整理されるが、
戻るとさらに雑多な状況は複雑になって身に降りかかってくる。

良い点も悪い点も旅を境に強調される気がする。

偶然 その二

昨日のブログで20年前に勤めていた会社のことを書いたら、
今度は偶然、そのときの先輩社員に
新幹線で隣同士になった!

10年以上お会いしていなかったのに。

彼女は優秀な人事の先輩で、
給与計算も、社会保険も、生命保険も、損害保険も、
みんなみんな彼女から教えてもらったのだった。
(ごめんなさい、もう全部忘れてしまったけれど)

物腰はおっとりしているのに
頭脳明晰、論理的な話し方は相変わらずで懐かしく、
東京までの時間をお互いや知り合いの近況報告で
一気におしゃべり。

今度そのときのメンバーで集まりたいね・・・
というところで到着。

本当にね。

偶然 その一

ニューヨークで滞在するホテルが、
以前勤めていた会社で経営するホテルだった。

ゼネコンの総務や受付や人事課を経験しました・・・。
事務に向かない私がお勤めしていたので、
ずいぶんと周りの方々にご迷惑をおかけしました。

自分の不器用さと適性、不適正を知るためにも
普通の会社にお勤めしたことは幸いでした。
そこで学んだ社会常識も重要。

当時の人事課は結構ハードな職場だったけど、
上司や先輩や後輩のメンバーが良くて楽しかった♪

皆さん、どうされているのかな・・・。

旅の持ち物リストでわかるそのときの状態

子供が小さいときの旅行の持ち物リストがまぎれて出てきた。

デンマークへの買い付けに出かけたときにも
置いていけなくて何度か一緒に行ったりしたそのときのもの。

着替えから薬から・・・
あらゆる場面を想定して組んだ持ち物リスト。

電車や飛行機で飽きさせないように、
なんていうときのおもちゃや本は結構重要な項目だった。

それに比べれば自分の身一つを心配すればよい旅は、
拍子抜けするくらい簡単。


うまく出来ていると思う・・・

頭で理解しているつもりでも
体がわかっていないことは良くあって、
今回もそんな感じ。

そういうときには心配しなくても
前へ進めないから、
大丈夫、それが答え。

そこを絶対に無視しては通れない。

たまにあると思えばこんなことばかり

私は共感性が低い。

泣ける映画を見ても泣けない。
CUBICという性格診断では
「共感性」が100のうちの7しかなかった…。

そんな私が共感してしまうときがある。
いえいえ共感というよりは「共鳴」にちかい。

相手が無意識で感じていることを
私の無意識が感じ取って「夢」にでてきてしまうのだ。

すごーく深いところでの共鳴なので、
私自信は、さっぱり意味が分からない。
顕在意識には一向に上がってこないまま
そんなの無視してことが運んでしまう。

で、先日もそんなことがあった。
夢の舞台は海岸、海の家。

登場人物は先週会った人。
理解不能な行動。

夢から覚めて、「わけわからん」と思っていたら、
翌日夢の主のブログにその時の心情が書いてあってびっくりした。


原始人に近いんだろうか、私は???

あこがれと諦めと喪失と充実と

もうほんとに、あれもこれもへの
あきらめをしてからしばらくが経つ。

冗談で?60歳になったら○○をするとか
70歳になったらこれをするとか言っているけれど、
気持ちの中では「そんな時間の余裕ができたらな」というのと
対になっている。

長女の周りの新鮮な状況、
これから勉強することとか、読むべき本とか
体験する世界・・・楽しそう。

それと同時に、「私に出来ないことがんばってね」という気分。

これって昔、趣味の筝曲の発表会のときに、
何でも完璧にこなすお姑さんに言われたのと一緒。

年齢を重ね今になってみれば、
その言葉の意味も分かる。

さて、今日も私に出来ることやらないと。

出力30パーセント

パソコンが壊れた。
よってブログを遠隔地操作する。

ここのところ自分自身の出力も低くて、
30パーセントできればOKとしていたら、
パソコンにも伝染した。

ちゃんとアップされるかな?

単なる花粉

スーパーに出かけたら途中会う人10人以上が全員マスク、
ほんとに「何かあったの?」というくらいに全員。

帰ってきて、残務整理のスタッフに話したら、
「花粉、もしくは黄砂です」と・・・。

なるほど考えてみればそうなんだけど、
こういう不安感が群集心理の一旦なのかな、と
のんきなことを考えていた。

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ