初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログその他のつれづれ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
無事にはじまる

お正月といってももうあさってからはお仕事です。

日程的にはかなり短くてハードなお休みだけれど、
気持ちの切り替えには充分。

今年一年を思い描いた計画をたて、
家族で初詣に行き、無事を祈り・・・。

毎年やっている事で、何の変化も無いけれど、
何の変化も無いところに感謝できるようになったのは
年齢のせい?

「無事」っていい言葉よね・・・

お正月

新年明けましておめでとうございます

本年もより一層のご愛顧を
何卒よろしくお願い申し上げます

平成22年 元旦

セカンドライフで講演会

セカンドライフというバーチャル空間での
講演会に参加しました。

セカンドライフ、昨年末から今まで一回もやってなくて
アバターのお洋服も昨年の赤ずきんちゃんのまま。

あわててお買い物に行って
新撰組のお侍さんの、しかもとってもコンパクトなのを
選んで購入、着替えました。

最初水色を買ったのだけれどちょっと地味かしら・・・。
で、色ちがいで赤のお侍さんに変身。

もっている衣装はたったの4着、
白くまと赤頭巾とお侍の水色と赤・・・

このまま赤いお侍さんのまま来年の年末まで過ごしそうね、きっと。
周りの皆さんの衣装を見るのも楽しかったです。

バーチャル空間の講演会って
内容が体系付けられてなくても全然OKっていう気がしました。

その根拠

「私は○○です」の○○の部分が、
今まで思っていたことと正反対だった・・・

最近こんな事が起こって混乱している。

結局どれもこれも思い込みではなかったのか。

だから正反対という、新たな○○も怪しいのだ。

○○の根拠を点や線に拠るからこんな心もとない事になるのかしら?

もっと広い視野で、そうそう「面で見る」ようなこと
出来ないのでしょうか?

ここにもありましたか

仕事でお世話になっている行政書士さんが
実はとてもとても近いご縁の方だとわかる。

税理士さんからの紹介の紹介の
そのまた紹介でお世話になった方であるのだが、
今日打ち合わせをしていてご縁があることがわかり
びっくり!

大体このようになっている。
会うべき方には会うようになっている。

今までを振り返っても
どうしてあの時あの人に会えたのか・・・

全てのタイミングは私以外の誰かがどこかで
決めているみたい。

雪・・・

4日ほど仕事で長野を離れていた。
戻ってびっくり・・・風景が変わってる!

一面の雪景色。

ある日を境にすっかり変わるってこういうことね・・・。
いえいえ独り言です。

たまたまお休みだった夫と小学生の長男が
家の周りと駐車場を雪かきしてくれたみたい。

本部の通常のレッスンは今日でおしまい。
あとは出先を残すのみです。

秒読みね!

年末のありがちな一日・・・

レッスン室のお掃除、第二弾・・・。

阿部先生が椅子に登って天井近くの棚を整理。
樋口先生はなにやら階段を上ったり降りたり。

今日は他にももう1名加わって大掃除。

私はといえば、やっぱりパソコンのお部屋にこもって仕事。

いきなり小5の長男がお昼過ぎに帰ってきた!
今日から個別懇談会・・・もう2学期も終わり。


「安心」をとるか「居心地のよさ」をとるか

忍耐強くなってきたのか、
諦めがついてきたのか・・・

単純作業をいとわなくなってきた。

この先、もっと忍耐強くなって、
もっと諦めがつよくなると、

停滞が起こりそうな気がする。

それを防ぐには「苦手な事に挑戦し続ける」しかないのだけれど、
それは「居心地のよさ」と引き換え・・・。

「安心」は居心地の良い場所にはないということね(諦め)


現実逃避

試験の前になると違う事したくなるって、
誰にもあるのでしょうか・・・?

私にはありました、何度も。

大人になった今でもあります。

でも今は違う事しないで
ちゃんと試験勉強します、大人だから・・・。

あっ試験じゃないですよ、
やらなきゃいけないことって。

現実逃避とも違う感じ。

枠が決まると選択肢が狭まって
やりたい事がはっきり見えてくるのでしょうか・・・。

だったら、そちらを優先した方がいいんじゃないか?
(いけない、いけない、また現実逃避しちゃった)

仮装大賞受賞

夜の部のレッスンで、はじめて本部教室にいらしたお客様に
イレギュラーな作品をご指導した。

数百巻ある輸入リボンの種類と量に驚かれる。
「こんなに素敵なリボン、こんなにたくさん見たことありません」

そうでしょ、そうでしょ。

それで思い出したのがこんな出来事。

デンマークで見つけて購入した白地に墨でかいた漢字のリボン、
あまりに個性的で面白かったので違う事に使った。

髪に三つ網のエクステを2本付けて両端に
この漢字のリボンを小さく付けた。
つまりお下げ。

で、そのときなぜか綿のカジュアルなチャイナドレスを着ていた。

で、そのときなぜか税務署に用事があっていった。

チャイナドレスにみつあみ、漢字のリボンを付けた私に
税務署の職員はすごくゆっくりな日本語でこう聞いた。

「にほんご、わかりますか?」

完璧に中国の人と勘違い!

10年も前の仮装大賞のおはなし・・・。
(本人は仮装している気はなかったのだけど)

体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ