初心者でも安心 プリザーブドフラワースクール カラコレス 長野教室

プリザーブドフラワー&アートフラワースクール
体験レッスンのお申込・お問合せはこちら 0120-112-897 [受付時間]9:00〜20:00(土・日・祝日も営業)
HOMEブログその他のつれづれ
ブログカテゴリ
カラコレス代表の坂本裕美のブログです。
日々感じることや暮らしのこと、北欧・デンマークでの素材探しの旅やアーティストショップ巡り、さらにデザインのひらめきなど、カラコレスの舞台裏をご紹介します。
デンマークのこと   仕事のひとこま
暮らしのひとこま   その他のつれづれ
わがまま

今年のキンモクセイは長すぎるくらい咲いていませんか?

大好きだけれど、
好きなのは澄み切った冷たい空気の中で香りに気づき、
一瞬で終わってしまうこの時期に、
「秋ね、さあ仕事しなくちゃ」と思うからで。

緊張感は単純に長い時間には耐えられないみたい。

とくにキンモクセイの香りに弱い友人が居て
この時期体調を崩してるとか・・・。

大変だ!ことしは・・・。

あぶないあぶない

昨日疲れて寝ちゃった・・・。
ブログアップするの今。

良かった、日付変わる前に気が付いて。

って、何だか私だけの独り言ですが。

毎日毎日文字に囲まれていたら、
どこをどこまでフォローしたのかわからなくなって。

昨日一日だけでもメールマガジンの仕上げと
レポート2件、媒体に出す原稿・・・
表現をすることが文章を書く事に他ならなくなってる。

って言い訳の日記でした。

はっきりした形なんてない?

百合は百合だけの、菊は菊だけの、
小さなブーケを作って花瓶に活けたら
かわいい。

祖母の葬儀のときのお花。

そのお花たちが次から次へと花を咲かせる。

「次から次へ」と変化していくのは
生きている証拠よね。

はっきりした形にしようと奮闘するのは
生きているものを相手の時には
無理な気がしてきた。

「次から次へ」が正解なのかも。

またしても矛盾

たくさんあることがリスクになる事ってないのかしら?
たとえばこのホームページ・・・。

すでに1100ページ以上の情報があるけれど、
何か方向を変えたいときに
たくさんあるがために大変で二の足を踏む事は無いのかな?

何かを境に一斉に変えたくなるのが常である私にとって
ふえてくるものはプレッシャーになる。

こうして増やす作業をしていながら
矛盾する事を言うようだけれど・・・。

マイノリティーなのかパターンなのか

相変わらず『嵐』のことばっかりの高2の長女に、
私「自分が好きなものを他の人も好きだって知ったとたん
興味なくなっちゃう事って無いの?」

長女「昔はそうだった。
ピーチ味が好きだったけど、そうちゃん(弟)も好きだって知ったら
『そうちゃんはみかん味が好きでしょ!』って無理やり誘導してた」
(わるいやつ)

小5の長男「おねえちゃん、まぐろもそうだよね」

私「まぐろ???」

長女「そう。小さいころはマグロが大好きだったのに
そうちゃんが生まれてマグロ好きってわかってからは
『私はイカ』って・・・」

なんか世界が小さいけど、妙に説得力あるわね。
マイノリティなんて言う前に、もうパターンにはまってるだけなんだ。

こんな小さな世界で立証されちゃうと
脱力なんですけど・・・。

番狂わせも予測のうち?

午後の予定のつもりで打ち合わせの用意をして出かけたら、
途中で連絡があって明日に変更になった。

せっかく外に出たのにそのまま帰るのも、と思い
急遽美容院に予約を入れて、髪を切る。

家に戻ると高校も小学校も明日は台風で休校のお知らせ。

週末はまたイベント・・・先週末もイベント、

その間に祖母が亡くなり葬儀をして
その一日前にはいとこが3つ児のパパになった。

「いつどうなっても良いように準備をする」のはむずかしいが
「いつ何がおこっても不思議じゃない世界に住んでいる」実感は・・・確かにある。

○○年ぶりの・・・

講習会で参加したイベント会場で
中学の同級生に会う。

参加企業の担当者として来ていた。
互いに35年分の報告と知っている同級生の近況を伝える。


講習会で参加したイベント会場で
昔勤めた会社の同期生にあう。

主催企業の担当者だった。
こちらは20年ぶり。

つまり・・・このような年になってきたわけだ。

氷解

何年も解決できなかったような問題が
思わぬところからほどけてくる・・・。

そんな期待感をもっている。

その糸口は自分の行動かもしれないが
最初の一歩は解決とは程遠い場所で
見当違いの一歩だったりする。

で、それでもまわりまわって
解けるべき糸は解けていく・・・

結論になっていないのはまだ途中のせいだが。

次から次へと

長女が使っている「Bamboo Art Master」が楽しそう・・・。

絵も掛けるし、写真加工もできるみたい。
仕様書を無視してせっせと描いている。

ペンなので細かい作業が楽なのだ。

皆がこんなの簡単に使いこなしちゃって・・・
どうしたらいいの?

またしても置いてきぼり・・・

そのままの風景

小学校の同級生に10年ぶりに会った。
ギフトを頼んでくれたので直接お届け。

小学生の時の役割や雰囲気って大人になっても変わらないな、と
彼女を見て思った。

気立てが良くて面倒見がよく、
相談相手になってたのもしい彼女は
卒業して35年たってもそのまま。

相変わらず細かい気配りが完璧。

私は・・・というと、
「裕美ちゃんも変わらないよ。
なにか時空を超えてる感じが昔と同じ!」

そういえば、昔からぼーっとしていたんだ、私は・・・。 

「50歳になったら記念に同級会やるから、
また決まったら連絡するね」と言う彼女に
「ありがとう」といってる私。

これも35年前と同じで、なんだかほっとした。


体験レッスン申込
資料請求フォーム
カラコレスグループサイト >> 長野 プリザーブドフラワー 教室プリザーブドフラワー ウエディング ブーケ